企業・民間団体の奨学金【採用無関係】一覧|大学・短大・専門学校の学費(大学で申し込む)

奨学金サイト

対象

すべて

業種

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

都道府県

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

校種

すべて

エリア

すべて

系統

すべて

奨学金

すべて
検索

エリア

すべて

奨学金

すべて
検索

都道府県

すべて
検索
  • 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
  • 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
  • 大学院 学費
  • すべて
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
      • すべて
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田
      • 山形
      • 福島
      • すべて
      • 茨城
      • 栃木
      • 群馬
      • 埼玉
      • 千葉
      • 東京
      • 神奈川
      • すべて
      • 新潟
      • 山梨
      • 長野
      • すべて
      • 岐阜
      • 静岡
      • 愛知
      • 三重
      • すべて
      • 富山
      • 石川
      • 福井
      • すべて
      • 滋賀
      • 京都
      • 大阪
      • 兵庫
      • 奈良
      • 和歌山
      • すべて
      • 鳥取
      • 島根
      • 岡山
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
      • すべて
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
      • すべて
      • メーカー
      • 商社
      • 流通・小売・百貨店・専門店
      • 金融
      • 通信・広告・マスコミ
      • IT・ソフトウェア・情報処理
      • サービス・インフラ
      • すべて
      • 給付
      • 貸与
      • すべて
      • 50万未満
      • 50万~100万未満
      • 100万以上
      • すべて
      • 採用直結型
      • 採用無関係
      • すべて
      • 国公立大学
      • 私立大学
      • 国公立短大
      • 私立短大
         
      • 法学・社会・福祉系
      • 経済・商学系
      • 芸術・創作系
      • 文化・文学系
      • 国際・語学系
      • 生活・家政系
      • 体育・医療系
      • 人間・総合科学系
      • 教育・教員養成系
      • 地球・環境系
      • 生物・農学系
      • 理学・数学系
      • 機械・工学系
      • 建築・土木系
      • 電気・電子系
      • 情報・通信系
      • すべて
      • 給付
      • 減免
      • 貸与(無利子)
      • 貸与(有利子)
      ※この情報は2022年3月に企業・団体の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は企業・団体の公式HPをご確認ください。

      守谷商会

      財団情報

      企業紹介
      守谷商会は1918年に設立した機械の総合商社です。鉄鋼・電力・自動車・化学・プラントなどモノづくりに携わるあらゆる業界へ産業用機械・設備類を供給しています。
      名称
      一般財団法人守谷育英会
      設立の経緯
      財団法人守谷育英会は、(株)守谷商会の創業70周年記念事業の一環として、1972年11月育英奨学事業を目的とした公益法人として発足しました。
      創立
      1972年
      趣旨
      学業優秀、品行方正でありながら経済的理由により修学が困難な方に対し奨学援護を行い、以って社会有用の人材を育成することを目的としています。
      活動内容
      育英奨学事業
      研究助成事業
      財団ホームページ
      https://moritani-scholarship.or.jp/

      奨学金の内容1

      制度名
      育英奨学事業(大学)
      プログラム
      ハガキによる近況報告(毎月1回)
      生活状況報告及び在学証明書、成績証明書の提出(毎年1回)
      種類
      給付型
      応募資格
      東京都内に居住している、または東京都内の大学に在学している大学生
      学術優秀、品行方正でありながら経済的理由により修学が困難な方
      金額例
      給付 月12万円(4年間)
      人数
      約60名(毎年の例 制度全体の合計)
      スケジュール
      (毎年の例)
      大学在学中の4月 申し込み開始
      大学在学中の5月中旬 申し込み締め切り
      大学在学中の6月中旬 書類選考
      大学在学中の6月下旬 面接
      大学在学中の7月上旬 採用通知
      問い合わせ先
      https://moritani-scholarship.or.jp/images/pamphlet.pdf

      奨学金の内容2

      制度名
      育英奨学事業(短期大学)
      プログラム
      ハガキによる近況報告(毎月1回)
      生活状況報告及び在学証明書、成績証明書の提出(毎年1回)
      種類
      給付型
      応募資格
      東京都内に居住している、または東京都内の短期大学に在学している短期大学生
      学術優秀、品行方正でありながら経済的理由により修学が困難な方
      金額例
      給付 月8万円(2年間)
      人数
      約60名(毎年の例 制度全体の合計)
      スケジュール
      (毎年の例)
      短大在学中の4月 申し込み開始
      短大在学中の5月中旬 申し込み締め切り
      短大在学中の6月中旬 書類選考
      短大在学中の6月下旬 面接
      短大在学中の7月上旬 採用通知
      問い合わせ先
      https://moritani-scholarship.or.jp/images/pamphlet.pdf

      学校法人鶴学園

      財団情報

      企業紹介
      鶴学園は1956年に創設し、現在は広島工業大学を中心に小学校から大学院まで6つの学校を設置する総合学園です。校祖 鶴虎太郎の遺訓「教育は愛なり」を建学の精神としています。
      名称
      公益財団法人 鶴虎太郎奨学会
      設立の経緯
      学校法人鶴学園の校祖鶴虎太郎氏は、学費の捻出が困難な者が多数いることに心を痛め、何とか奨学金を給付できるよう奨学会の創設を考えていました。その志を受け、1968年に「財団法人鶴虎太郎奨学会(現 公益財団法人鶴虎太郎奨学会)」が創設されました。
      基本財産額
      9億3861万2727円(2021年3月31日現在)
      創立
      1968年
      趣旨
      主として経済的に恵まれない真面目な学生・生徒に対して奨学金を支給することとしています。
      活動内容
      奨学金事業
      財団ホームページ
      https://www.tsuru-shougaku.jp/shougakukin/

      奨学金の内容

      制度名
      奨学金給付事業(大学・専修学校)
      種類
      給付型
      応募資格
      私学教育の発展に尽力された鶴虎太郎先生の教育精神を継承する各学校の在学生の方
      学業成績優秀で品行方正である方
      経済的支援を必要とする方
      金額例
      給付 月1万円(1年間)
      人数
      若干名(毎年の例)
      問い合わせ先
      https://www.tsuru-shougaku.jp/shougakukin/

      小堀製作所

      財団情報

      企業紹介
      小堀製作所は1925年に創業し、プロジェクターやデジタルカメラの機器を作っている光学機器メーカーです。
      名称
      公益財団法人小堀雄久学生等支援会
      設立の経緯
      社会発展のためには、高い技術力を持つ人材の育成が欠かせません。そのためには、高等教育機関で理工系の勉学を志す有為な青年に対して、安心して教育を受ける機会が必要です。当財団は、若者が経済的な困難から修学の道が断たれないようにと、株式会社小堀製作所の元社長・小堀雄久が私財を提供して設立しました。
      基本財産額
      1億5899万300円(2021年 3月 31日 現在)
      創立
      2011年
      趣旨
      人間性を磨き、互いに切磋琢磨する有為の若者を支援し、将来、社会に有用な人材の育成を目指しています。
      活動内容
      奨学金事業
      財団ホームページ
      http://www.koborizaidan.or.jp/

      奨学金の内容

      制度名
      奨学金(大学)
      プログラム
      学業成績表を提出
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      大学の理工系(医学系を除く)に在学している方
      熱心に学業に勤しみ、国郷土を思い、仁・義・礼を尊ぶ方
      経済的支援を必要とする方(収入の制限があります)
      金額例
      貸与 月4万円(大学を卒業するまで)
      人数
      4名(毎年の例 制度全体の合計)
      スケジュール
      (毎年の例)
      大学在籍の6月15日 申し込み締め切り
      問い合わせ先
      http://www.koborizaidan.or.jp/loansrule/requirements/

      トランスコスモス

      財団情報

      名称
      公益財団法人トランスコスモス財団
      創立
      1991年
      趣旨
      当財団は将来社会に貢献し得る人材の育成並びに学術・科学技、文化・社会・スポーツ等の分野に対する助成及び支援等を行い、もって社会の更なる発展向上に寄与することを目的としています。
      活動内容
      奨学金給付事業
      学術・科学技術等の分野への助成事業
      国際人材育成助成事業
      文化・社会・スポーツ等の分野への助成事業
      教育機関への助成事業
      その他この法人の目的を達成するために必要な事業
      財団ホームページ
      http://www.trans-cosmos-zaidan.org/index.shtml

      奨学金の内容

      制度名
      奨学金給付(大学)
      プログラム
      生活状況報告書を提出(年2回)
      種類
      給付型
      応募資格
      理事会が選出した対象校で、学校が推薦した専門課程 の大学 3 年生
      金額例
      給付 月5万円(最長2年間)
      人数
      33名(1 校あたり2名)(2022年給付者の例 ※制度全体の合計)
      スケジュール
      (2022年給付者のスケジュール)
      大学在学中の2月1日 申し込み開始
      大学在学中の2月28日 申し込み締め切り
      大学在学中の3月 選考
      大学在学中の4月初旬 採否通知
      問い合わせ先
      http://www.trans-cosmos-zaidan.org/program/index.shtml

      小野薬品工業

      財団情報

      企業紹介
      小野薬品工業は創業300年を誇る医薬品メーカーです。医療ニーズの高いがんや免疫、神経、スペシャリティ領域を中心に、それぞれの領域における研究センターを設置し、「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」という企業理念の実現を目指しています。
      名称
      公益財団法人小野奨学会
      設立の経緯
      公益財団法人小野奨学会は1975年9月に当時の小野薬品工業株式会社社長小野雄造氏並びに副社長小野順造氏が教育振興・人材育成の篤い思いを込め広く公益事業として本奨学金事業を創設されました。
      基本財産額
      523億4278万4833円(2022年3月31日現在)
      創立
      1975年
      趣旨
      大阪府下の大学に在学する学生で、学業・人物共に優秀でかつ健康であって学資の支弁が困難と認められる方に奨学金の給与を行い、又経済的に困窮する学生等に対し学生寮を廉価にて提供し、社会・文化の発展並びに国際交流に寄与することを目的としています。
      活動内容
      奨学金の給与
      奨学生のうち優秀者に対する表彰
      留学生等学生寮の設置運営
      財団ホームページ
      http://www.ono-syougakukai.com/application.html

      奨学金の内容

      制度名
      奨学生(大学)
      種類
      給付型
      応募資格
      大阪府下の大学に在籍する1・2・3年生(6年制学部については4・5年生含む)
      年齢30才未満の方
      高校卒業後1度も大学・専門学校等に入学したことがない方
      学業成績が優秀な方
      学長推薦を受けられる方
      収入の制限があります
      金額例
      給付 月5万円(大学を卒業するまで)
      人数
      400名程度(2022年給付者の例)
      スケジュール
      (2022年給付者のスケジュール)
      各大学の定める締切日
      大学1年の8月中旬頃採否通知
      問い合わせ先
      http://www.ono-syougakukai.com/outline.html

      カワチ薬品

      財団情報

      企業紹介
      カワチ薬品は1960年に創業し、関東・東北・甲信越・静岡でドラッグストアを展開しています。様々な商品の提供を通じ、地域のお客様の健康で快適な生活に貢献しています。
      名称
      公益財団法人 河内奨学財団
      設立の経緯
      本財団は、薬学部で学ぶ学生の皆さんへの奨学金の給与を通してわが国の薬学界発展の一翼を担いたいと考え、株式会社カワチ薬品の協力を得て2003年に設立した財団です。
      基本財産額
      84億7341万0833円(2021年3月31日現在)
      創立
      2003年
      趣旨
      学業優秀、品行方正でありながら、経済的理由により修学が困難な学生のうち、薬学部に学ぶ大学生に対して奨学金を給与することにより、有為の人材を育成することを目的としています。
      活動内容
      学資金の給与
      財団ホームページ
      https://www.cawachizaidan.or.jp/

      奨学金の内容

      制度名
      奨学生(大学)
      プログラム
      成績証明書、在学証明書を提出(5月)
      生活状況報告書及び、在学証明書、成績証明書を提出(11月)
      種類
      給付型
      応募資格
      薬学部の大学生第1学年
      学業優秀、品行方正な方
      経済的支援を必要とする方
      金額例
      給付 月4万円(大学を卒業するまで)
      人数
      30名(令和4年度給付者の例)
      スケジュール
      (令和4年度給付者のスケジュール)
      大学1年の令和4年5月20日(金) 申し込み締め切り
      問い合わせ先
      https://www.cawachizaidan.or.jp/

      米盛グループ

      財団情報

      名称
      公益財団法人米盛誠心育成会
      創立
      1991年
      趣旨
      有用かつ偉大な人材の育成及び地域社会の健全な発展に寄与することを目的としています。
      活動内容
      奨学金事業
      研究者助成事業
      顕彰に関する事業
      財団ホームページ
      https://yoneg-net.co.jp/group/group_category/ikuseikai

      奨学金の内容

      制度名
      奨学生(大学)
      種類
      給付型
      応募資格
      鹿児島大学の技術系学科の第3・4学年に在学している方
      卒業後に原則として県内に就職を希望する方
      鹿児島県内に生活の本拠を持つ方の子弟
      学業・人物ともに優秀で、かつ健康な方
      経済的支援を必要とする方
      金額例
      給付 月4万円(大学を卒業するまで)
      人数
      2名(2022年給付者の例 制度全体の合計)
      スケジュール
      (2022年の例)
      大学3年~4年の 4月28日 申し込み締め切り
      大学3年~4年の 5月21日 面接
      大学3年~4年の 5月下旬 最終決定
      問い合わせ先
      https://yoneg-net.co.jp/group/group_category/ikuseikai

      株式会社 福山臨床検査センター

      財団情報

      企業紹介
      福山臨床検査センターは昭和42年(1967年)の創業以来半世紀にわたり、『人の健康こそ、幸福への第一歩である』を経営理念とし、臨床検査を通じ地域医療の一翼を担ってまいりました。
      「正確」「迅速」「研究」をモットーとして、業界に先駆けて全自動検体搬送分注ラインと最新鋭の自動分析装置の接続を実現させスピーディな検査結果の報告に努めてまいりました。これからもAIやIoTなどの技術を積極的に活用し、日進月歩の医療に対応した臨床検査サービスのご提供を実現して行こうと思っております。
      名称
      株式会社 福山臨床検査センター
      理念
      『人の健康こそ幸福への第一歩である』という理念のもと、倫理・法を厳格に遵守する臨床検査センターとして、顧客の期待と要求を的確に捉え、常に提供し、より高い顧客満足を追求する。
      この組織の目的を達成するために、以下の事項を確実に実行することを品質に関する決意表明とする。
      一、我々は人の健康を願いあらゆる努力をおしまない。
      一、我々は医療の進歩と住みよい環境造りに奉仕する。
      一、我々は正確、迅速、そしてたゆまぬ研究を使命とする。
      一、我々は英知と勇気と情熱を持って実行し反省する。
      一、我々は信頼と理解を深め互いに協力し向上する。
      趣旨
      医療人として地域医療に貢献し地域医療の担い手となるべき臨床検査技師の育成を目的とし、学業優秀かつ経済的支援を必要とする者に対して奨学金を支給します。
      財団ホームページ
      https://www.fmlabo.com/

      奨学金の内容

      制度名
      医療奨学金制度
      種類
      給付型
      応募資格
      (1)広島県福山市出身者で、本人または保護者の住民票が福山市にある人。
      (2)指定した臨床検査技師養成課程のある大学(大学院を除く)及び短期大学の1年生。
      (3)本奨学金制度の趣旨及び目的を理解し、臨床検査技師の資格取得を目標に勉学に励む人。
      (4)父母(父母がいない場合は代わって家計を支えてる人)の給与所得の合算額が500万以下を目安とします。
      (5)日本学生支援機構等他の奨学金との併用は可能ですが、選考にあたっては参考にさせて頂きます。
      奨学金を希望する人は、次の関係書類を各学校の奨学金担当部署へ提出して下さい。
      (1)奨学生応募時の必要書類
      ア 奨学金申請書(要写真貼付)
      イ 在学証明書
      ウ 高校の成績証明書(3年間)
      エ 直近の保護者の所得証明書(他に家計を支えている人を含む)
      オ 給付奨学生推薦書
      カ 住民票(世帯全員の写し)
      キ 個人情報取得同意書
      (2)奨学金付与決定後の必要書類
      ア 振込口座申請書
      イ 通帳のコピー(銀行名、口座番号や支店名などが記載されているページ)
      *指定臨床検査技師養成学校
      鳥取大学、岡山大学、山口大学、岡山理科大学、川崎医療福祉大学、倉敷芸術科学大学、山陽女子短期大学、広島国際大学
      金額例
      支給額:月3万円
      支給期間:1年生より、正規修学期間終了時までとします。
      人数
      3名
      スケジュール
      応募期間:2024年8月1日(木)~2024年9月30日(月)
      問い合わせ先
      株式会社 福山臨床検査センター 医療奨学金事務局
      電話:084-921-2751
      メール:saiyou@fmlabo.com

      伊藤忠テクノソリューションズ

      財団情報

      名称
      公益財団法人CTC未来財団
      創立
      2019年
      理念
      持続可能で誰ひとり取り残さない「夢のある豊かな社会の実現」を目指しています。
      趣旨
      明日を変える IT の可能性に挑み持続可能な夢のある豊かな社会の実現に貢献する「次世代の育成支援」を目的に設立いたしました。
      活動内容
      児童・青少年に対するIT教育の支援事業
      ITを志す青少年に対する修学支援事業
      障がいのある青少年に対する修学及び就労機会創出の支援事業
      財団ホームページ
      https://mirai-zaidan.or.jp/what-we-do/scholar/

      奨学金の内容

      制度名
      CTC未来財団奨学金(大学)
      プログラム
      成績証明書の提出(毎年度末)
      成績証明書、卒業したことを証する書類を提出(最終年次)
      種類
      給付型
      応募資格
      2022年4月に財団が指定する大学に入学される方
      2022年4月1日時点で年齢 20 才以下の方
      品行方正、学業優秀な方
      高校全履修科目の評定平均値3.5 以上
      収入の制限があります
      金額例
      給付 月6万円(大学を卒業するまで)
      人数
      15名程度(2022年例)
      スケジュール
      (2022年給付者のスケジュール)
      高校3年の3月15日 申し込み開始
      大学1年の4月30日 申し込み締め切り
      大学1年の6月初旬 選考結果通知
      問い合わせ先
      https://mirai-zaidan.or.jp/what-we-do/scholar/

      みちのく銀行

      財団情報

      企業紹介
      みちのく銀行は青森県および函館地区を主要営業地域とする、1921年設立の銀行です。「家庭の銀行」というコーポレートスローガンを掲げ、地域のみなさまに寄り添い、共に歩み続けています。
      名称
      公益財団法人みちのく・ふるさと貢献基金
      設立の経緯
      みちのく銀行では、2006年10月の統合30周年を機に、地域の皆さまにこれまでのご愛顧に対する感謝の気持ちを、具体的な形として表明したいとの方針のもと、基本財産10億円を出捐し、「財団法人みちのく・ふるさと貢献基金」を2007年に設立しました。
      基本財産額
      8億9049万6166円(2022年3月31日現在)
      創立
      2007年
      理念
      地域貢献活動への永続的支援と地域の発展のために貢献します。
      趣旨
      青森県内の個人、団体、NPO法人及び企業等の皆さまを支援し、地域の健全な発展・活性化に寄与していくことを目的としています。
      活動内容
      教育・福祉・環境助成事業
      育英奨学金助成事業
      地域振興助成事業
      財団ホームページ
      http://www.michinoku-furusato.or.jp/index.html

      奨学金の内容1

      制度名
      育英奨学金助成(大学/医学生・看護学生)
      プログラム
      成績証明書、修学状況報告書を提出(毎年4月)
      種類
      給付型
      応募資格
      青森県内の大学1年生
      医学科課程を専攻する方
      青森県内の高校を卒業した方
      卒業後は青森県内の医療機関等へ勤務することを目指す方
      学長又は学部長が経済的な理由によって修学が困難と認めた方
      金額例
      給付 月5万円(大学を卒業するまで)
      スケジュール
      (毎年の例)
      大学1年の6月1日 申し込み開始
      大学1年の7月31日 申し込み締め切り
      問い合わせ先
      http://www.michinoku-furusato.or.jp/grant/ikuei.html

      奨学金の内容2

      制度名
      育英奨学金助成(大学/看護学生)
      プログラム
      成績証明書、修学状況報告書を提出(毎年4月)
      種類
      給付型
      応募資格
      青森県内の大学1年生
      看護学科課程を専攻する方
      青森県内の高校を卒業した方
      卒業後は青森県内の医療機関等へ勤務することを目指す方
      学長又は学部長が経済的な理由によって修学が困難と認めた方
      金額例
      給付 月3万円(大学を卒業するまで)
      スケジュール
      (毎年の例)
      大学1年の6月1日 申し込み開始
      大学1年の7月31日 申し込み締め切り
      問い合わせ先
      http://www.michinoku-furusato.or.jp/grant/ikuei.html

      社会福祉法人聖明福祉協会

      財団情報

      企業紹介
      聖明福祉協会は1955年に誕生しました。盲老人および重度の介護が必要な方々の「明るく楽しい豊かな老後」の実現と、盲大学生への奨学金貸与による育英事業を通じて、老人福祉の向上と、視覚障害に対する社会理解を深める活動をしています。
      名称
      社会福祉法人聖明福祉協会
      設立の経緯
      創立15周年記念事業として、向学心に燃える盲大学生の勉学の一助になるように、1969年に設立しました。
      創立
      1969年
      活動内容
      施設運営
      盲大学生奨学金制度
      オーストラリアの盲人福祉協会と姉妹提携
      財団ホームページ
      https://seimeien.jp/

      奨学金の内容

      制度名
      盲大学生奨学金(大学・短期大学)
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      大学・短期大学に在籍する方
      修士課程、博士課程に在籍する方(特例)
      身体障害者手帳の交付を受けている障害等級1級から4級までの方
      人物、学業とも優秀であり、就学に支障となる疾患のない方
      金額例
      貸与 月4万円(大学・短期大学を卒業するまで)
      人数
      約5名(毎年の例)
      スケジュール
      随時 申し込み
      問い合わせ先
      https://seimeien.jp/about/scholarship.html

      ダイオーズ

      財団情報

      企業紹介
      ダイオーズは「ピュアウォーター」をメインとしたボトルウォーターサービス事業や、企業向けのコーヒーサービス事業などを手がけている1969年創業の商社です。
      名称
      公益財団法人ダイオーズ記念財団
      設立の経緯
      ダイオーズ記念財団は、すべての人が安全に活き活きと働くことのできる社会環境づくりに貢献することを目的として、2015年に設立されました。
      創立
      2015年
      趣旨
      社会の健全な振興に資することを目的としています。
      活動内容
      奨学金の給付
      助成事業
      安全に活き活きと働くことのできる社会環境の普及・啓発
      財団ホームページ
      http://www.daiohs-zaidan.or.jp/

      奨学金の内容

      制度名
      ダイオーズ記念財団奨学生(大学)
      プログラム
      報告会に出席(年2回)
      学業成績表、生活状況報告書、在学証明書を提出
      種類
      給付型
      応募資格
      将来の夢を実現させるために挑戦する意欲を持った学生、
      もしくは様々な能力を伸ばそうという意欲のある学生
      東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県の大学に在籍する方
      出願する年の4月現在、大学(2年~)に在学する方
      満23歳以下
      前年度までの成績(GPA)が3.00以上の方
      心身ともに優れている方
      経済的支援を必要とする方(収入の制限があります)
      金額例
      給付 月1万円(大学を卒業するまで)
      人数
      10名(2022年給付者の例 制度全体の合計)
      スケジュール
      (2022年給付者のスケジュール)
      大学2・3・4年の5月23日 申し込み締め切り
      大学2・3・4年の6月上旬 書類審査
      大学2・3・4年の6月中旬~下旬 面接
      大学2・3・4年の7月上旬 合否通知
      問い合わせ先
      http://www.daiohs-zaidan.or.jp/

      飛騨信用組合

      財団情報

      企業紹介
      飛騨信用組合は1954年の設立以来、飛騨高山地域に根差した金融サービスを提供しています。
      名称
      公益財団法人ひだしん育英会
      設立の経緯
      飛騨信用組合は、基金1億円を拠出し育英資金財団を設立し、 「公益財団法人ひだしん育英会」として公益認定を受けました。
      趣旨
      飛騨・高山の未来を担う学生を支援します。
      活動内容
      奨学金事業
      財団ホームページ
      https://www.hidashin.co.jp/scholarship/

      奨学金の内容

      制度名
      奨学生募集(大学・短期大学)
      種類
      貸与型(無利息)+給付型
      応募資格
      高山市および飛騨市の高等学校から大学・短期大学に進学する方
      保護者が高山市・飛騨市・白川村にお住まいの方
      将来、地元に帰って活躍したい、あるいは地域に貢献できる仕事に就きたいと考える方
      金額例
      大学学資金の給付:15万円(入学時)
      大学学資金の貸与:月3万円(大学を卒業するまで)
      短期大学学資金の給付:10万円(入学時)
      短期大学学資金の貸与:月2万円(短大を卒業するまで)
      人数
      若干名(2022年給付・貸与者の例)
      スケジュール
      (2022年給付・貸与者のスケジュール)
      大学1年・短期大学1年の10月25日 申し込み開始
      大学1年・短期大学1年の11月19日 申し込み締め切り
      問い合わせ先
      https://www.hidashin.co.jp/scholarship/

      中西金属工業

      財団情報

      企業紹介
      中西金属工業は1924年に創業しました。機械の回転部分に欠かせないベアリング・リテーナーやコンベアシステム等の製造販売を行っています。
      名称
      一般財団法人中西奨学会
      設立の経緯
      中西奨学会は、経済的理由により修学困難な学生への奨学金および、産業科学技術に関する調査・研究に携わる研究機関への助成金の支援を目的として中西金属工業株式会社の2代目社長である中西義雄氏により、1971年に設立されました。
      基本財産額
      3億8644万420円(2021年3月31日現在)
      創立
      1971年
      趣旨
      育英奨学事業を通して、日本の産業科学技術水準の向上に貢献します。
      活動内容
      奨学金の給付
      産業科学技術に関する研究に対する助成
      財団ホームページ
      https://www.nkc-j.co.jp/foundation/

      奨学金の内容

      制度名
      奨学金(大学)
      種類
      給付型
      応募資格
      大学・学部の指定あり(21大学)
      人物、学力とも優秀な大学生(最短修業年限をこえて在学する方)
      経済的支援を必要とする方
      収入の制限があります
      金額例
      給付 国公立:月4万円、私立:月4.5万円(3年生より2年間)
      人数
      25名(2022年の例)
      スケジュール
      (毎年の例)
      大学3年生の4月1日 申し込み開始
      大学3年生の5月末日 申し込み締め切り
      大学3年生の6月上旬 採用決定
      問い合わせ先
      https://www.nkc-j.co.jp/foundation/scolarship/scolarship.html

      アイコム

      財団情報

      企業紹介
      アイコムは業務用の無線機器やIP電話機器、アマチュア無線機器を製造、販売するグローバル企業です。
      名称
      公益財団法人アイコム電子通信工学振興財団
      設立の経緯
      公益財団法人アイコム電子通信工学振興財団は、アイコム株式会社の創立40周年記念事業の一環として、向学心に燃える学生の方々に奨学金等を援助し、「電気の基礎知識を習得するアナログ技術者の育成」を願うとともに、次世代を担う若者に科学技術への関心を高める活動を行うことを趣旨に、2004年1月に設立しました。
      基本財産額
      29億400万円(2022年3月31日現在)
      創立
      2004年
      趣旨
      奨学援助を行うとともに、国際的な視野を持って、時代の要請に適った助成を行うことにより、科学技術や学術の振興を目指し、豊かな社会建設に視することを目的としています。
      活動内容
      奨学資金の給付
      電子通信工学の振興
      調査・研究費の助成
      財団ホームページ
      https://www.icom.or.jp/

      奨学金の内容

      制度名
      奨学生(大学)
      種類
      給付型
      応募資格
      近畿地域(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)の大学で電子通信工学関係を学んでいる方
      給付の時期に3年以上在学の方
      学業、人物共に優秀であって、学費の支弁が困難と認められる方
      金額例
      給付 月5万円(1年間)
      人数
      60名予定(2022年給付者の例 制度全体の合計)
      スケジュール
      (2022年給付者のスケジュール)
      大学3年以上の1月4日 申し込み開始
      大学3年以上の1月21日 申し込み締め切り
      問い合わせ先
      https://www.icom.or.jp/bosyu/

      京都中央信用金庫

      財団情報

      企業紹介
      京都中央信用金庫は1940年に創業し、京都を中心に滋賀・大阪・奈良で展開する信用金庫です。
      名称
      公益財団法人中信育英会
      設立の経緯
      当財団は、設立母体である京都中央信用金庫創立40周年を記念して、学力優秀・品行方正でありながら経済的事由で修学が困難な学生に対して奨学援助を行うことを目的に、1981年に設立されました。
      基本財産額
      5億2681万2882円(2021年3月31日現在)
      創立
      1981年
      趣旨
      学力優秀・品行方正でありながら経済的事由で修学が困難な学生に対して奨学援助を行うことを目的としております
      活動内容
      京都府所在の24大学に在学する学生に対する奨学金の給与
      奨学生間相互並びに本育英会との親交活動
      財団ホームページ
      https://www.chushin.co.jp/ikuei/

      奨学金の内容

      制度名
      中信育英会奨学金(大学)
      プログラム
      学業成績証明書を提出
      種類
      給付型
      応募資格
      京都府所在の対象大学(24校)の2回生次在学者
      学業優秀、品行方正である方
      在学する学長の推薦を得られる方
      経済的支援を必要とする方
      金額例
      給付 月2万円(大学2回生時から最長3年間)
      人数
      若干名(毎年の給付者の例)
      スケジュール
      (毎年の例)
      大学1年の4~5月中旬 書類選考
      大学1年の5月下旬 選考結果通知
      問い合わせ先
      https://www.chushin.co.jp/ikuei/regulations/

      財団情報

      名称
      公益財団法人岡本教育財団
      理念
      奨学金の給付を通じて、より良い未来を担う学生を支えたい。
      趣旨
      学業優秀でありながら経済的な理由により学費の支弁が困難な経済系学部に在籍する大学生に向けて奨学金を給付することで、将来社会に貢献し得る有為な人材の育成に寄与してまいります。
      活動内容
      経済系学部に在籍する大学生に向けた奨学金の給付
      財団ホームページ
      https://www.okamotofoundation.org/

      奨学金の内容

      制度名
      岡本育英奨学金
      プログラム
      奨学生となった方には、学部4年次に在学証明書・成績証明書、卒業年に卒業証明書・成績証明書を提出いただきます。また、就学状況・生活状況について確認を求められた際は、すみやかに応じていただく必要があります。
      種類
      給付型
      応募資格
      以下の(1)~(5)のすべてに該当すること。
      (1) 日本国籍を有すること
      (2) 国内の大学の経済系学部*に在籍する学部3年生であること
      (3) 募集年度4月1日時点で年齢25才以下であること
      (4) 経済的な理由により学費の支弁が困難であること
      (5) 就学状況及び生活状況について適時報告できること
      *経済学部、経営学部及び商学部、並びにこれらに類するもの(例:政治経済学部経済学科、社会・国際学群社会学類経済学主専攻、理工学部経営工学科)

      選考方法
      書類選考により審査します。
      学業成績:GPA(Grade Point Average)が3.0以上であることが目安となります。
      家計状況:収入・所得が下記に記載の金額以下であることが目安となります。
      ・3人世帯
      給与所得者 (源泉徴収票の支払金額):600万円
      給与所得者以外 (確定申告書等の所得金額):250万円
      ・4人世帯
      給与所得者 (源泉徴収票の支払金額):700万円
      給与所得者以外 (確定申告書等の所得金額):300万円
      ・5人世帯
      給与所得者 (源泉徴収票の支払金額):800万円
      給与所得者以外 (確定申告書等の所得金額):370万円
      金額例
      給付 年48万円(2年間(学部3年次・4年次))
      給付時期 7月下旬に年額を一括給付
      人数
      10名
      スケジュール
      募集期間
      令和7年4月1日~5月31日必着
      問い合わせ先
      https://www.okamotofoundation.org/scholarship/

      カメイ

      財団情報

      企業紹介
      カメイは1903年に創業した会社です。石油製品やLPガスをはじめ、食品、建設資材、環境商材などを国内外に販売しているほか、ガソリンスタンドや調剤薬局の運営も行っています。
      名称
      公益財団法人亀井記念財団
      設立の経緯
      大学院・大学・高等学校・高等専門学校・看護学校の学生・生徒及び外国人留学生に奨学金の支給・貸与を行うことを目的として、1981年設立されました。
      創立
      1981年
      活動内容
      奨学金事業
      財団ホームページ
      https://www.kamei.co.jp/index.html

      奨学金の内容

      制度名
      奨学金(大学)
      種類
      貸与型
      応募資格
      学部3年次以上
      日本語によるコミュニケーションが可能な方
      2021年度に併給不可の他奨学金について受給決定の方ならびに申請中(直接応募含む)の方は対象外
      金額例
      貸与 月5万円(大学を卒業するまで)
      人数
      15名(2021年貸与者の例)
      スケジュール
      (2021年貸与者のスケジュール)
      大学3年、4年の4月22日 申し込み締め切り
      問い合わせ先
      https://www.is.tohoku.ac.jp/jp/forstudents/detail---id-4076.html

      三井ハイテック

      財団情報

      企業紹介
      三井ハイテックは1957年に設立し、金型、電子部品、電機部品、工作機械などの製造・販売を行っているメーカーです。エアコンや洗濯機、パソコンやスマートフォンなど幅広い製品に当社の技術が使われています。
      名称
      公益財団法人三井金型振興財団
      設立の経緯
      1949年、当財団の設立者である故三井孝昭は三井工作所(現株式会社三井ハイテック)を創業し、精密金型の生産を開始しました。会社の株式上場を機に、私財を提供して、1985年5月に当財団を設立しました。
      基本財産額
      12億8442万4430円(2021年3月31日現在)
      創立
      1985年
      理念
      奨学金の給付、研究開発活動への助成を通じて、有為な人材の育成とモノづくりの基盤技術・金型並びに関連分野の高度化と発展を支援します。
      趣旨
      有為な人材の育成、学問の研究等の奨励を行うことにより、製造業の基盤技術の一つである金型産業並びに関連分野の高度化を推進し、社会の発展に寄与することを目的としています。
      活動内容
      金型及び関連する分野に係る学課を履修又は研究する大学生及び大学院学生に対する奨学金の支給
      金型及び関連する技術の開発、研究、調査及び指導教育を行う大学、研究機関・団体及び個人に対する助成
      財団ホームページ
      http://www.mitsui-zaidan.or.jp/index.php

      奨学金の内容

      制度名
      奨学金(大学)
      プログラム
      小論文(4000字以上)、学業成績証明書を提出(毎年)
      種類
      給付型
      応募資格
      福岡県内の大学の2年生で、学力基準、家計基準を満たしている方
      在学する大学によって推薦された方
      金額例
      給付 月8万円(大学を卒業するまで)
      スケジュール
      (2022年度募集要項)
      大学2年の5月13日 申し込み締め切り
      大学2年の7月1日 面接
      大学2年の8月17日 採用通知
      問い合わせ先
      http://www.mitsui-zaidan.or.jp/foundationer_recruitment/index.html

      東洋水産

      財団情報

      名称
      一般財団法人東洋水産財団
      創立
      1975年
      趣旨
      食品科学に関する学術研究の奨励援助を行い、国民生活の向上と学術研究の発展に寄与することを目的としています。
      活動内容
      学術研究助成事業
      奨学金事業
      財団ホームページ
      http://toyosuisanzaidan.or.jp/student/index.html

      奨学金の内容

      制度名
      森記念奨学金(大学)
      種類
      給付型
      応募資格
      大学に在学している方
      食品科学に関する分野を専攻、研究している方
      学業・人格ともに優れた方と認められる方
      経済的支援を必要とする方
      各大学5名以内
      過去に本財団の奨学生となった方も応募資格があります
      金額例
      給付 月5万円(1年間)
      人数
      約180名(2022年給付者の例 ※各大学から5名以内 制度全体の合計)
      スケジュール
      (2022年給付者のスケジュール)
      大学在学中の6月24日 申し込み締め切り
      大学在学中の7月下旬~ 8月上旬 選考結果
      問い合わせ先
      http://toyosuisanzaidan.or.jp/student/index.html
      最新の情報は、企業・団体の公式HPからご確認ください。

      高校生・大学生の皆さんへ<大学・短大・専門学校・留学・大学院>

      中学生の皆さんへ

      株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一