福島県の奨学金【都道府県市区町村の奨学金】

奨学金サイト

奨学金検索 都道府県市区町村

対象

すべて

業種

すべて

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

都道府県

福島

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索

校種

すべて

エリア

福島

系統

すべて

奨学金

すべて
検索

エリア

福島

奨学金

すべて
検索

都道府県

福島
検索
  • 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
  • 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
  • 大学院 学費
  • すべて
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄地方地方
      • すべて
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田
      • 山形
      • 福島
      • すべて
      • 茨城
      • 栃木
      • 群馬
      • 埼玉
      • 千葉
      • 東京
      • 神奈川
      • すべて
      • 新潟
      • 山梨
      • 長野
      • すべて
      • 岐阜
      • 静岡
      • 愛知
      • 三重
      • すべて
      • 富山
      • 石川
      • 福井
      • すべて
      • 滋賀
      • 京都
      • 大阪
      • 兵庫
      • 奈良
      • 和歌山
      • すべて
      • 鳥取
      • 島根
      • 岡山
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
      • すべて
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
      • すべて
      • メーカー
      • 商社
      • 流通・小売・百貨店・専門店
      • 金融
      • 通信・広告・マスコミ
      • IT・ソフトウェア・情報処理
      • サービス・インフラ
      • すべて
      • 給付
      • 貸与
      • すべて
      • 50万未満
      • 50万~100万未満
      • 100万以上
      • すべて
      • 採用直結型
      • 採用無関係
      • すべて
      • 国公立大学
      • 私立大学
      • 国公立短大
      • 私立短大
         
      • 法学・社会・福祉系
      • 経済・商学系
      • 芸術・創作系
      • 文化・文学系
      • 国際・語学系
      • 生活・家政系
      • 体育・医療系
      • 人間・総合科学系
      • 教育・教員養成系
      • 地球・環境系
      • 生物・農学系
      • 理学・数学系
      • 機械・工学系
      • 建築・土木系
      • 電気・電子系
      • 情報・通信系
      • すべて
      • 給付
      • 減免
      • 貸与(無利子)
      • 貸与(有利子)
      ※この情報は2024年11月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。

      福島県南相馬市「南相馬市修学資金給付制度(大学)」

      種類
      給付型
      応募資格
      ・品行方正で、学習意欲が高く、学業成績が優秀である方
      (注意)高等学校における最終2カ年(評定が出ている直近2か年)の評定の全てを加算し、評定の出ている科目数で除した数値(平均値)が4.0以上であること。
      (注意)大学に在学中の方は、在学中の大学における学業成績が本人の属する学部(科)の平均水準以上であること。
      ・大学に入学するまで又は入学の目的をもって住所を移転するまで市内に引き続き1年以上住所を有していた方
      ・市が定める所得要件を満たす方
      ・世帯に市税等の滞納がない方(分割納付誓約をしている方を除く)
      ・国、県又は他の団体から同種類の修学資金の貸付又は給付を受けていない方
      ・南相馬市の看護師等修学資金、保育士等修学資金又は介護福祉士等修学資金の貸付を受けていない方

      (採用された場合のお願い)
      採用された方には、2025年3月に開催予定の「市長・教育長との懇談会」に参加をお願いいたします。
      金額例
      給付 月4万円(正規の修学期間)
      スケジュール
      2024年9月2日~9月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6110/61101/4/26189.html

      福島県浅川町「浅川町奨学金制度(大学・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型
      応募資格
      浅川町に1年以上住所を有し、下記の学校入学または在学している者になります。
      金額例
      貸与 (国公立大学)月3.5万円
      貸与 (私立大学)月4万円
      貸与 (大学/入学支度金)30万円

      貸与 (国公立/専修学校 専門課程)月3.5万円
      貸与 (私立/専修学校 専門課程)月4万円
      問い合わせ先
      http://www.town.asakawa.fukushima.jp/education/kyouiku/000056.html

      福島県会津若松市「板橋好雄奨学資金(大学・短大・大学院)」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次のすべてに該当する方
      (1)保護者が、会津若松市に引き続き1年以上住所を有していること。
      (2)学力について、原則として 出身高校の 全教科の学習成績(5段階評定)の平均 値が 3.5 以上であること。 
      (3)所得について、父母または父母に準ずる者のそれぞれの1年間の所得(給与所得は給与収入額から規定の必要経費を控除した額。給与所得以外の所得は所得税法により算出する総所得金額。)の合計額から規定の特別控除額を控除した金額が基準額以下であること。
      金額例
      貸与 50万円
      スケジュール
      2024年2月1日~3月1日
      問い合わせ先
      https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023011700019/

      福島県南相馬市「南相馬市保育士等修学資金貸付制度(養成所)」

      返還免除条件
      修学資金の貸付けを受けた方が、次のいずれかに該当することとなった場合は、修学資金の返還を全額免除します。
      ・市内私立保育園等において業務に従事している期間が、修学資金の貸付期間に相当する期間に達したとき。
      ・市内私立保育園等において業務に従事している期間中に、業務上の災害により死亡し、又は業務に起因する心身の故障のため業務を継続することができなくなったとき。
      種類
      貸与型
      応募資格
      修学資金の貸付を受けることができる方は、次の(1)(2)の両方に該当する方です。
      (1)保育士等の養成施設に在学していること、又は2025年度に入学予定であること。(通信制によるものを除く)
      (2)養成施設を卒業(資格取得)後、直ちに市内私立保育園・幼稚園等において、保育士・幼稚園教諭として業務に従事する意思があること。
      (注意)福島県保育士修学資金の貸付けを受けている場合は申請できません。
      金額例
      【授業料相当の資金】
      貸与 月5万円以内(正規の修学期間)

      【入学資金】
      貸与 40万円以内

      【就職準備の資金】
      貸与 40万円以内
      スケジュール
      2024年9月2日~9月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6110/61101/4/26192.html#:~:text=%E6%9C%8801%E6%97%A5-,%E5%8D%97%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E7%AD%89%E4%BF%AE%E5%AD%A6%E8%B3%87%E9%87%91%E8%B2%B8%E4%BB%98%E5%88%B6%E5%BA%A6,%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

      福島県白河市「白河市奨学資金・入学一時金貸付(大学・短大・専修学校(専門課程/修業年限2年以上))」

      返還免除条件
      本市に定住し就労するなど、一定の要件を満たしている場合、奨学資金の一部の返還を免除します。

      1.白河市に定住・就業している場合
      〇対象者(以下(1)~(5)のすべての項目に該当する方)
      (1)大学または専修学校へ進学または在学のために白河市奨学資金の貸与を受けた方
      (2)大学または専修学校を卒業した日の属する月の翌月の初日から奨学資金の返還が完了する日までの間に5年以上継続して白河市内に住所を有している方
      (3)白河市内に住所を有している間、5年以上就業している方
      (4)奨学資金の返還未納がない方
      (5)市税の滞納がない方

      〇免除額(100円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)
      【2013年度までに奨学資金の貸与を受けた方】
      ・申請があった日の属する月の翌月1日時点における返還未済額の10分の3の額
      【2014年度以降に奨学資金の貸与を受けた方】
      ・貸与を受けた総額の10分の3の額
      ※ただし、免除額が、申請した日の属する月の翌月1日における返還未済額を越える場合は、当該返還未済額を限度とします。

      2.上記1に加えて、結婚した場合
      〇対象者(以下(1)~(3)のすべての項目に該当する方)
      (1)上記1の定住・就業による免除を受けた方
      (2)結婚した方
      (3)申請時に白河市内に住所を有している方
      〇免除額(100円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)
      【2013年度までに奨学資金の貸与を受けた方】
      ・申請があった日の属する月の翌月1日時点における返還未済額の10分の1の額
      【2014年度以降に奨学資金の貸与を受けた方】
      ・貸与を受けた総額の10分の1の額
      ※ただし、免除額が、申請した日の属する月の翌月1日における返還未済額を越える場合は、当該返還未済額を限度とします。

      3.上記2に加えて、第1子が誕生した場合
      〇対象となる方(以下(1),(2)のいずれの項目にも該当する方)
      (1)上記2の結婚による免除の要件を有している方
      (2)第1子が誕生した方
      〇免除額(100円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)
      【2013年度までに奨学資金の貸与を受けた方】
      ・申請があった日の属する月の翌月1日時点における返還未済額の10分の1の額
      【2014年度以降に奨学資金の貸与を受けた方】
      ・貸与を受けた総額の10分の1の額
      ※ただし、免除額が、申請した日の属する月の翌月1日における返還未済額を越える場合は、当該返還未済額を限度とします。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      【奨学資金】
      1.大学(短期大学を含む)、専修学校、高校、高等専門学校に進学を予定している方、または在学している方で、品行が正しく、学習意欲があり、身体が強健であること。
      2.市内に引き続き1年以上住所を有していること。
      3.経済的理由により修学が困難と認められること(保護者またはこれに代わる方の前年の所得の合計が700万円以下(市教育委員会が定める特別控除額表の特別控除額を控除した後の額)であること)。
      4.国、県または他の団体から同種の奨学資金の貸与を受けていないこと。

      【入学一時金】
      1.来年4月に大学(短期大学を含む)および専修学校へ進学を予定している生徒の保護者であること。
      2.経済的理由により借受けが必要であること。
      3.市内に引き続き3年以上住所を有していること。
      4.市内に居住し、保証能力を有する保証人が2名いること。
      5.申請者本人の前年の所得が450万円以下であること。
      6.市税の滞納がないこと。
      金額例
      【奨学資金】
      貸与 (大学・短大)月5万円以内
      貸与 (専修学校(専門課程/修業年限2年以上))月4万円以内
      ※ただし、貸与額は1万円単位となります。

      【入学一時金】
      貸与 (医師・歯科医師課程/入学一時金)100万円以内
      貸与 (上記以外)70万円以内
      問い合わせ先
      https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page008672.html

      福島県「福島県奨学資金(大学・短大)」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      1.次に掲げる条件を具備していること。
      【大学・短大入学予定者の場合】
      〔高等学校・専修学校(高等課程)の在学生〕
      (1)福島県内の高等学校等に在学する場合、大学等に入学又は入学する目的をもって住所を移転するまで、福島県内に引き続き6ヶ月以上住所を有していることが見込まれること。
      (2)福島県外の高等学校等に在学する場合、卒業の月に福島県奨学資金を受けていることが見込まれること。
      (3)保護者の少なくとも1名が、福島県内に住所を有していること。

      〔高等学校・専修学校(高等課程)の在学生以外〕
      (1)福島県内の高等学校等を卒業している場合、大学等に入学又は入学する目的をもって住所を移転するまで、福島県内に引き続き6ヶ月以上住所を有していることが見込まれること。
      (2)福島県外の高等学校等を卒業している場合、卒業の月に福島県奨学資金の貸与を受けていたこと。
      (3)高等学校等を卒業していない場合、高等学校卒業程度認定試験又は大学入学資格検定の合格者(合格当時福島県内に住所を有していた場合に限る。)であり、大学等に入学又は入学する目的をもって住所を移転するまで、福島県内に引き続き6ヶ月以上住所を有していることが見込まれること。
      (4)保護者の少なくとも1名が、福島県内に住所を有していること。

      2.在学(出身)学校より推薦を受けるには、次に掲げるすべての基準を満たしていること。
      高等学校等における1・2年(既に卒業している場合は最終2ヵ年)の全履修科目の評定を合計し、これを全履修科目数で割った値(小数点第2位四捨五入)が3.0以上であること。
      金額例
      貸与 (国公立)月3.5万円
      貸与 (私立)月4万円
      (正規の修業期間)
      スケジュール
      申し込み締め切り:2024年10月1日
      問い合わせ先
      https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/640840.pdf

      福島県大熊町「奨学資金給付制度(大学・大学院)」

      種類
      給付型
      応募資格
      1.生活の主体者が、引き続き5年以上大熊町に住所を有していること
      2.生計を同じくする世帯全員の前年分の所得総額が、560万円以下であり、町税など滞納がないもの
      3.申請時点の在学する(していた)学校長の発行する大熊町給付奨学生推薦調書において、心身が健全で向学心に富み、かつ、成績平均が総点の7割程度以上の成績であること
      4.小論文および面接において成績優秀であること
      金額例
      給付 月5万円
      給付 (私立大学医・歯・薬学部)月8万円
      給付 (入学金)20万円
      スケジュール
      募集の時期については、町公式ホームページや広報で確認してください。
      問い合わせ先
      https://www.town.okuma.fukushima.jp/soshiki/kyoikusoumu/1562.html

      福島県大熊町「奨学資金貸与制度(大学・大学院)」

      種類
      貸与型
      応募資格
      大熊町在住の生徒または、大熊町出身の学生で、能力があるにもかかわらず経済的理由により就学困難と認められる方。
      金額例
      貸与 月7万円以内
      ※初年度1回に限り特別増額貸与として20万円
      スケジュール
      毎年:2月~3月ごろ
      問い合わせ先
      https://www.town.okuma.fukushima.jp/soshiki/kyoikusoumu/1563.html

      福島県富岡町「富岡町奨学生(大学・短大・専修学校(修業年限2年以上))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      1.大学や短大、専修学校(修業年限2年以上)、高等専門学校、高等学校に在学中の方であること。
      2.合格当時、富岡町内に5年以上住所を有していること。
      3.経済的理由により修学が困難と認められること。
      4.同種類の奨学資金の貸与又は給付を受けていないこと。
      5.本人の属する世帯の総収入金額をもとに算出した所得金額の合計が、基準額以下の程度であること。
      金額例
      貸与 (大学・短大/自宅通学)月2万円以内
      貸与 (大学・短大/自宅外通学)月5万円以内

      貸与 (専修学校/自宅通学)月2万円以内
      貸与 (専修学校/自宅外通学)月5万円以内
      スケジュール
      2024年3月1日~4月10日
      問い合わせ先
      https://www.tomioka-town.jp/soshiki/kyoikusomu/1470.html

      福島県相馬市「相馬市保育士等奨学資金貸与(養成所)」

      返還免除条件
      養成施設等を卒業後1年以内に、市内の保育施設等で保育士、幼稚園教諭等として勤務(※)している場合、返済が猶予され、引き続き3年間以上勤務した場合、返済が免除になります。
      ※通年雇用で1日6時間以上かつ月20日以上勤務する場合に限ります。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      奨学資金の貸与を受けることができる方は次の全ての要件に該当する方です。
      (1)2019年4月1日から2025年3月31日までに養成施設等に入学する方。
      (2)入学予定者で、養成施設等を卒業後に市内の保育施設において保育士、幼稚園教諭等として勤務しようとする方。
      (3)市内に1年以上住所を有していた方。
      (4)当該養成施設の在学中に、ほかの奨学資金等の貸与または給付を受けない方。
      (5)世帯の全員が市税等を滞納していない方。
      金額例
      貸与 (奨学基本金)月8万円(最大24月分)
      貸与 (入学準備金)20万円(1回のみ)
      貸与 (就職準備金)20万円(1回のみ)
      スケジュール
      2024年1月4日~3月8日
      問い合わせ先
      https://www.city.soma.fukushima.jp/shinososhiki/kodomokateika/kodomokateigakari/hoikusitousyougakusikin/9270.html

      福島県田村市「田村市奨学資金(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型・給付型
      応募資格
      【貸与型】(返済義務あり)
      次の要件を全て満たす方
      (1)高等学校(県内の学校のみ)、専修学校、各種学校、高等専門学校、短期大学、大学に在学または入学予定で、品行が正しく、学術に優れた方
      (2)直近2年間の全履修教科で、学業成績(5段階評価)の評定を平均した値が、3.0以上である方
      (3)申請時に保護者が市に引き続き1年以上、住所を有している方
      (4)経済的理由で修学が困難と認められる方
      (5)国、県、他の団体から同種の資金貸与または給与を受けていない方
      (6)過去に市奨学資金の貸与を受けたことがない方
      (7)市税等の滞納がない方

      【給与型】(返済義務なし)
      次の要件を全て満たす方
      (1)大学、短期大学、専修学校専門課程、高等専門学校(4年生・5年生に限る)に在学または入学予定で、品行が正しく、学術に優れ、身体が健康である方
      (2)直近3年間の全履修教科で、学業成績(5段階評価)の評定を平均した値が、3.5以上である方
      (3)申請者と保護者が市に引き続き3年以上住所を有している方
       ※申請者が市外に住所を移転し大学等に在籍している方は、大学等に入学するまでまたは入学の目的をもって住所を移転するまで引き続き3年以上、市内に住所を有していた方
      (4)経済的理由で修学が困難と認められる方(非課税世帯であること)
       ※注意:進級時(毎年4月頃)に調査等を行います。非課税世帯と認められない場合、給与が廃止になります。
      (5)国、県、他の団体から同種の資金給与を受けていない方
      (6)市税等の滞納がない方
      金額例
      【貸与型】
      貸与 (大学/自宅通学)月3万円
      貸与 (大学/自宅外通学)月5万円

      貸与 (短大・専修学校/自宅通学)月2万円
      貸与 (短大・専修学校/自宅外通学)月4万円
      (学校の正規修業期間)

      【給与型】
      給付 (国公立/自宅通学)月2万円
      給付 (国公立/自宅外通学)月3万円
      給付 (私立/自宅通学)月3万円
      給付 (私立/自宅外通学)月4万円
      (学校の正規修業期間)
      スケジュール
      申し込み締め切り:2024年7月12日
      問い合わせ先
      https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/2/assets/tamura202406_16-17.pdf

      福島県伊達市「伊達市奨学資金奨学生(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      次に掲げる条件を満たしていること((2)はアまたはイのどちらか一方)。
      (1)品行が正しく、学術に優れていること。
      (2)ア.県内高等学校または高等専門学校進学の方、在学の方
       本人が市内に引き続き1年以上住所を有していること。
       イ.大学進学の方(大学院を除く)、在学の方
       本人が高校を卒業、または高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験(以下「高卒認定試験」という)もくは廃止前の大学入学資格検定規定による大学入学資格検定(以下「旧大検」という)に合格し、かつ、大学入学するまで、または大学に入学する目的をもって住所を移転するまで市内に引き続き1年以上住所を有していたこと。
      (3)在学する学校長の推薦を受けること(高卒認定試験、旧大検に合格した方は除く。)
      (4)国、県または他の団体から、同種類の奨学資金の貸与を受けていないこと。
      (5)学力基準(高卒認定試験、旧大検に合格した方は除く)及び所得基準を満たしていること。
      金額例
      貸与 (国公立大学)月4万円(正規の修業期間)
      貸与 (私立大学)月6万円(正規の修業期間)
      貸与 (大学/入学支度金)25万円

      貸与 (国公立短大)月4万円(正規の修業期間)
      貸与 (私立短大)月6万円(正規の修業期間)
      貸与 (短大/入学支度金)20万円

      貸与 (専修学校 専門課程)月4万円(正規の修業期間)
      貸与 (専修学校 専門課程)/入学支度金)20万円
      スケジュール
      2024年1月30日~2月7日
      問い合わせ先
      https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/34/20913.html

      福島県いわき市「いわき市奨学資金(大学・短大・専修学校(専門課程))」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      (1) 次のうち、いずれかの学校に在学する方又は入学予定の方で、品行が正しく、学業成績が優秀であること。
         ・高等学校
         ・中等教育学校(後期課程に限る)
         ・高等専門学校
         ・大学、短期大学
         ・専修学校(高等課程又は専門課程に限る)
      (2)市内に引き続き1年以上住所を有すること。(市外に住所を移転し、市外の学校に在学している方にあっては、学校に入学するまで又は学校に入学する目的をもって住所を移転するまで引き続き1年以上市内に住所を有していたこと。)
      (3)経済的な理由で修学が困難と認められること。
      (4)国、県又は他の団体から同種類の奨学資金の貸与又は給与を受けていないこと。
      (5)本人の生計を主として維持する者の所得金額が、一定の所得基準額以下であること。
      金額例
      貸与 月4万円(正規の修学期間)
      スケジュール
      2024年3月1日~3月29日
      問い合わせ先
      https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1543886873415/index.html

      福島県川内村「川内村奨学金制度(大学・短大・専修学校(修学年限2年以上)・養成所)」

      返還免除条件
      奨学生又は奨学生であったものが死亡したときは、連帯保証人又は遺族の願出により、その全部又は一部の返還を免除することができる。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      奨学資金は、次の各号に掲げる要件を備える者に対して貸与されます。
      ・高等学校、高等専門学校(高等看護学院若しくは修学年限2年以上の専修学校を含む。)又は大学(短大を含む。)に在学している者で、その家族が村内に引続き2年以上住所を有し、永住の見込みのあるものとする。
      ・修学上自宅通学が困難なもの、ただし、特別な事情がある場合はこの限りでありません。
      ・品行が正しく、学業にすぐれ、身体が強健であること。
      ・経済的理由により修学が困難と認められるもの。
      ・国県又は他の団体から同種類の奨学資金の貸与・給与を受けていないこと。
      金額例
      貸与 (大学・短大)月5万円以内
      貸与 (専修学校・養成所)月3万円以内
      (正規の修学期間)
      問い合わせ先
      http://www.kawauchimura.jp/page/page000110.html

      福島県いわき市「医師修学資金貸与制度(大学)」

      返還免除条件
      大学を卒業した後、2年以内に医師となり、その後12年間の間に市立病院に在職した期間が修学資金の貸与期間に達するなど、募集要項で定める免除事由に該当する場合は、返還債務の全部又は一部を免除します。
      種類
      貸与型 有利子
      応募資格
      将来、市民病院に医師として勤務する意思のある医学部の学生
      金額例
      貸与 月23.5万円(正規の修業期間)
      スケジュール
      2024年4月1日~4月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1710139206997/index.html

      福島県須賀川市「須賀川市奨学生(大学・短大・大学院)」

      種類
      給付型
      応募資格
      次の条件を満たしている方
      1.大学、大学院又は短期大学に在学している。
      2.本人又は保護者が須賀川市に住所を有している。
      3.経済的な理由により修学が困難であること。
      金額例
      給付 月5万円
      スケジュール
      2024年4月1日~4月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kosodate_kyoiku/kyoiku_iinkai/1003031/1012840.html

      福島県南相馬市「南相馬市看護師等修学資金貸付制度(養成所)」

      返還免除条件
      修学資金の貸付を受けた方が、次のいずれかに該当することとなった場合は、修学資金の返還を全額免除します。
      ・市内の医療機関等において看護師等業務に従事している期間が、修学資金の貸付期間に相当する期間に達したとき。
      ・市内の医療機関等において看護師等業務に従事している期間中に、業務上の災害により死亡し、又は業務に起因する心身の故障のため業務を継続することができなくなったとき。
      種類
      貸与型
      応募資格
      次の(1)(2)の両方に該当する方です。
      (1)保健師、助産師、看護師又は准看護師、その他の医療職(※1)の養成施設に在学していること、又は2025年度に入学予定であること。
      (2)養成施設を卒業後直ちに看護師等の免許を取得し、その後直ちに市内の医療機関等(※2)で看護師等業務に従事する意思があること。
      (注意)学生を対象としているため、勤めながらの申請は不可。
      福島県保健師等修学資金の貸付けを受けている場合は申請できません。

      ※1 その他の医療職(2024年度新規貸付開始分)
      薬剤師・臨床検査技師・臨床工学技士・作業療法士・視能訓練士・言語聴覚士 理学療法士・歯科衛生士・歯科技工士

      ※2 医療機関等
      ・病院、診療所又は福祉事業所(介護事業所・障がい福祉事業所)
      ・保健師、助産師、看護師及び准看護師にあっては歯科医業を除く場所
      金額例
      【授業料相当の資金】
      貸与 (保健師・助産師・看護師・その他の医療職)月4.5万円以内
      貸与 (准看護師)月3.4万円以内
      (正規の修学期間)

      【生活費相当の資金】
      貸与 月5.5万円以内
      (正規の修学期間)

      【入学資金】
      貸与 40万円以内
      スケジュール
      2024年9月2日~9月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6110/61101/4/26191.html

      福島県双葉町「双葉町奨学生(大学・短大・大学院・専修学校)」

      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      ・高等学校(高等専門学校を含む)、専修学校、大学、大学院に在学する者または2023年度入学予定者。
      ※職業能力開発促進法に基づく学校等を含む。
      ・前項の学校等に入学するまでの間、保護者とともに5年以上住民登録をしていること。
      ・経済的理由により就学困難と認められること。
      ・国、県またはほかの団体から同種類の奨学資金の貸与または給与を受けていないこと。
      金額例
      貸与 (国公立大学)月3.5万円
      貸与 (私立大学・短大)月4万円
      貸与 (大学院)月4万円
      貸与 (専修学校)月2万円
      (正規の修業期間)
      スケジュール
      2023年4月3日~5月10日
      問い合わせ先
      https://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/9363.htm

      福島県鮫川村「鮫川村奨学金制度(大学・短大・大学院・専門学校)」

      返還免除条件
      大学および大学院を卒業後、鮫川村に居住し、農林業または、保健、福祉、医療に10年間就業した方は奨学金の返還が免除されます。
      種類
      貸与型 無利息
      応募資格
      1.鮫川村に引き続き5年以上住んでいるか、住んでいたことがある方
      2.高等学校、高等専門学校、大学および大学院、短期大学、専門学校などに在学または入学を予定している方
      3.経済的理由により修学が困難と認められること
      4.国や他の団体から同種類の奨学金の貸与または給与を受けていないこと
      金額例
      貸与 月5万円以内(正規の修学期間)
      スケジュール
      毎年:2月中旬~3月末日
      問い合わせ先
      https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page000176.html

      福島県南相馬市「南相馬市介護福祉士等修学資金貸付制度(養成所)」

      返還免除条件
      修学資金の貸付けを受けた方が、次のいずれかに該当することとなった場合は、修学資金の返還を全額免除します。
      ・市内福祉事業所において業務に従事している期間が、修学資金の貸付期間に相当する期間に達したとき。
      ・市内福祉事業所において業務に従事している期間中に、業務上の災害により死亡し、又は業務に起因する心身の故障のため業務を継続することができなくなったとき。
      種類
      貸与型
      応募資格
      修学資金の貸付を受けることができる方は、次の(1)(2)の両方に該当する方です。
      (1)介護福祉士等の養成施設に在学していること、又は2024年度に入学予定であること。
      (2)養成施設を卒業(資格取得)後、直ちに市内福祉事業所において、介護福祉士・社会福祉士として業務に従事する意思があること。
      (注意)福島県介護福祉士修学資金の貸付けを受けている場合は申請できません。
      金額例
      【授業料相当の資金】
      貸与 月5万円以内(正規の修学期間)

      【生活費相当の資金】
      貸与 月5.5万円以内(正規の修学期間)

      【入学資金】
      貸与 40万円以内
      スケジュール
      2024年9月2日~9月30日
      問い合わせ先
      https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6110/61101/4/26193.html#:~:text=%E6%9C%8801%E6%97%A5-,%E5%8D%97%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%B8%82%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB%E7%AD%89%E4%BF%AE%E5%AD%A6%E8%B3%87%E9%87%91%E8%B2%B8%E4%BB%98,%E8%BF%94%E9%82%84%E3%81%8C%E5%85%8D%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
      最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。

      高校生・大学生の皆さんへ<大学・短大・専門学校・留学・大学院>

      中学生の皆さんへ

      株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一