清陵情報高等学校(福島県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

せいりょうじょうほうこうとうがっこう

清陵情報高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /福島県須賀川市) >>お気に入りに追加する

清陵情報高等学校の教育目標

教育理念
【理念】
未来に向けて、平和で豊かな国家・社会の有為な創り手として、共生と自立を目指し、知性・情操・創造性に溢れ、勤労と責任を尊び、心身共に健全な人間を育成する

【方針】
1. 生徒が主体的に学べる授業とわかる授業を実践し、学力の向上を図る
2. 情報の知識や技術の習得とその活用能力の育成を図り、専門性の向上を目指す
3. 生徒一人ひとりの人間性の向上を目指し、教育活動全体をとおして心の教育に努める
4. スポーツ・文化活動の活性化を図り、健やかでたくましい生徒を育てる
5. 家庭や地域との連携を推進し、開かれた学校、信頼される学校づくりに努める
6. 教職員は自己の職責を十分に自覚し、高いコンプライアンス意識の保持と不祥事防止に努める
教育の特色
全国にほこる情報教育環境、憩いのあるスクールライフ

清陵情報高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
阿武隈川のほとりに位置し、豊かな自然に恵まれ、学習環境に適している
清陵情報高等学校
生徒数
男子378名 女子210名(2025年4月現在)
情報電子科 男子 女子
1年 30名 1名
2年 38名 2名
3年 30名 2名
電子機械科 男子 女子
1年 53名 4名
2年 47名 2名
3年 64名 6名
情報処理科 男子 女子
1年 26名 42名
2年 25名 38名
3年 39名 38名
情報会計科 男子 女子
1年 10名 27名
2年 8名 26名
3年 8名 22名
設立年
1988年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒962-0403 福島県 須賀川市滑川字西町179-6
TEL.0248-72-1515 
FAX.0248-72-5920 
ホームページ
https://seiryojoho-h.fcs.ed.jp/
交通アクセス
■JR郡山駅から
・福島交通バス「清陵情報高校」で下車

■JR水郡線
・安積永盛駅で下車、自転車で約15分

■JR東北本線利用
・須賀川駅で下車、自転車で約20分
・須賀川駅より福島交通バス「清陵情報高校前」で下車

スマホで見るsmartphone

スマホで清陵情報高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一