東明館中学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 自分で考え行動する力を養うため、自由進度学習を導入。学ぶ範囲を自分で選択するだけでなく、どんなツールを使って学ぶかも自分で意思決定できます。また、個々のニーズに合わせて多様な学習機会を提供するSTEPカリキュラムを取り入れており、国・数・理・英の4教科で週に1コマ、各科目ごとに複数、独自の学び方を開講。自分に合った学びを選択することができます。普通の学校では当たり前のクラス固定担任制ではなく、全クラスを複数の教員によって担当しており、生徒は自分に合う先生に相談をしやすくなり、教員も生徒の変化に気づきやすい体制づくりを行っています。さらには、実践知を学ぶため、プロジェクト・ベースド・ラーニングというプログラムを実施。主体的に考え実践する機会を中学3年間で段階的に作っています。 |
---|---|
オンライン授業について | 自然災害等のためにオンライン授業を行う整備は万全となっています。 |
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 春:入学式、体育大会、新入生オリエンテーション 夏:オープンスクール、二者・三者面談、クラスマッチ、前期中間・期末考査 秋:とちとこ祭(文化祭)、中学遠足 冬:研修旅行、卒業式、クラスマッチ、東明館入試 |
制服について |
あり |
施設/設備 | 寮完備、食堂、スクールバス、コンピュータ室、教室冷暖房、自習室、テニスコート、Wi-Fi |