広島修道大学ひろしま協創中学校(広島県)の学ぶこと/学校生活情報 | 中学校選びならJS日本の学校

ひろしましゅうどうだいがくひろしまきょうそうちゅうがっこう

広島修道大学ひろしま協創中学校

(中学校 /私立 /共学 /広島県広島市西区) >>お気に入りに追加する

広島修道大学ひろしま協創中学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム 「自分をつくる」“3”つの教育指導
■心を育む温かい指導
〔トータルサポート体制 とは〕
全教職員が生徒の立場になって、温かな指導を行っています。
1.多方面から個性を引き出します。
2.自分の魅力に気づかせます。
3.放っておかない、見逃さない指導をします。
■生徒中心のねばり強い指導
〔「?」を「!!」へ とは〕
鈴峯の指導の基本は、生徒ととことんつき合うこと。教職員のねばり強いサポートで「わからない」を「わかる」へ 生徒の自信や学ぶ楽しさを育てます。
1.ねばり強い指導で自信の芽を育てます。
2.自ら学ぼうとする学習意欲を伸ばします。
3.夢をかなえる確かな学力を咲かせます。  
■ 生徒を知りつくした指導
〔中高6年一貫の指導体制 とは〕
中高6年一貫指導で、生徒と教職員、保護者と教職員の心の通った交流を実現します。
1.相談しやすい雰囲気が生まれます。
2.生徒一人ひとりをしっかり理解できます。
3.保護者の方々とも信頼が深まります。
土曜日授業について あり
隔週6日制で4時間授業
学校行事 4月:入学式、宿泊研修(1・2年)、地域探訪(3年)
5月:授業参観
6月:体育祭、ミュージックアウトリーチ(1年)
7月:1学期期末試験、芸術鑑賞、平和学習(1~3年)、台湾台北市立民權國民中學との交流会、第1回オープンスクール、夏休み、夏期補習(1~3年)、学力向上補習(3年)
8月:夏休み
9月:授業参観、Kyoso Jr, View(社会人講演会)、職場体験(2年)
10月:第2回オープンスクール、海外研修旅行(3年)、広島修道大学の学生によるフォローアップ講座(1・2年)
11月:文化祭、芸術鑑賞
12月:2学期期末試験、Kyoso Presentation Contest、クラスマッチ、冬休み
1月:冬休み、入学試験
2月:協創コンテスト、入学試験
3月:学年末試験、プレオープンスクール、3年生を送る会、卒業証書授与式、春休み、フレッシュキャンプ(入学予定者対象)
制服について

あり
制服を手掛けるのは人気ブランド「イーストボーイ」
上品なグレーのシックなデザインで、修大協創生らしさを印象づけます。
オプションとして、ポロシャツ、ベスト、セーターがあり、基本の制服と組み合わせることができます。

施設/設備 2021年3月に中学校用の新校舎が完成しました。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒733-8622 広島県 広島市西区井口4-6-18
TEL.082-278-1101 
FAX.082-279-8383 
ホームページ
https://www.shudo-u.ac.jp/fuzoku/
交通アクセス
・広電宮島線「修大協創中高前」から徒歩約5分
・JR山陽本線「五日市」駅から徒歩約15分

スマホで見るsmartphone

スマホで広島修道大学ひろしま協創中学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一