神奈川大学附属中学校(神奈川県)の学ぶこと/学校生活情報 | 中学校選びならJS日本の学校

かながわだいがくふぞくちゅうがっこう

神奈川大学附属中学校

(中学校 /私立 /共学 /神奈川県横浜市緑区) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう

※ 資料・送料とも無料

神奈川大学附属中学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ・6年間を通して、国公立大学進学を見据えたカリキュラムを編成しています。
・中学段階では、英語、数学、国語の時間数を増やしながらも、実技教科も含めてバランスよく学びます。
・中学3年生・高校1年生の「探究の時間」では、自分たちで「問い」を立て、研究方法を学びながら、主体性や協働性を磨きます。「探究の時間」を通じて「何を学び、なぜ学ぶのか」に向き合うことで、自らの進路につなげていきます。
・高校では、大学受験を見据えて2年生から文系・理系に分かれた授業を展開します。高校2年生以上においてI型・II型のコース制を導入します。I型は東大、東工大、一橋大、旧帝大を目指すコース、II型は難関国立大、難関私大(早慶)を目指すコースです。3年生では英語や体育など全員共通の科目に加えて、進路に応じたさまざまな選択科目を学びます。
土曜日授業について あり
4時間
学校行事 4月:入学式、新入生オリエンテーション
5月:生徒総会、1学期中間考査
6月:Breakthrough English Camp(中1・中2)、歌舞伎鑑賞教室(中3)
7月:1学期期末考査、生徒が主役の三者面談、夏期講習・補習
8月:海外研修(ベトナム、イギリス)、Breakthrough English Camp(中3)、夏期講習・補習、特別講習(中3)
10月:2学期中間考査、くすのき祭
11月:体育祭、神大見学会(中3)、横浜・鎌倉探究(中1)、横浜探究(中2)
12月:2学期期末考査、生徒が主役の三者面談、いのちの授業(中3)、探究活動発表会(中1~高1)、冬期講習・補習、特別講習(中2~高1)
1月:修学旅行(中3)
2月:キャリアラボ(中1・3)、生徒総会 生徒会選挙、合唱コンクール(中学)
3月:学年末考査、春期講習・補習、海外研修(セブ島、ニュージーランド)
制服について

あり

制服写真
施設/設備 理科実験室(4)、体育館(大中小各1)、野球場、陸上グラウンド、サッカー・ラグビー場、剣道場、リハーサル室(2)、大講義室(300名収容)、講義教室棟(4号館)、食堂(330名収容)、テニスコート(4面)、プール(50m7レーン)、コンピュータ教室(2)、全普通教室に電子黒板設置、Wi-Fi完備

所在地/問い合わせ先

所在地
〒226-0014 神奈川県 横浜市緑区台村町800
TEL.045-934-6211 
FAX.045-934-6509 
ホームページ
https://www.fhs.kanagawa-u.ac.jp/
交通アクセス
■JR横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン
「中山駅」南口より徒歩15分
■バス
相模鉄道線「鶴ヶ峰駅」下車 相鉄バス「西ひかりが丘」徒歩3分

スマホで見るsmartphone

スマホで神奈川大学附属中学校の情報をチェック!

神奈川大学附属中学校の資料をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一