釧路商業高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■流通マネジメント科 流通に関する分野についての知識と技術を習得させ、流通および販売における経営資源の最適化に関する活動に適切に対応するために必要な能力と態度を育てる。 ○マーケティングに関する基礎的・基本的な知識や技術 ○商品開発や広告、販売実習などの実践的な学習 ○消費者のニーズを適切に捉え、顧客満足を実現できる能力 ■会計マネジメント科 会計に関する分野についての知識と技術を習得させ、会計における経営資源の最適化に関する活動に適切に対応するために必要な能力と態度を育てる。 ○簿記・会計に関する基礎的・基本的な知識や技術 ○企業の適切な会計処理や、収支計画の作成などの実践的な学習 ○財務諸表分析し会計情報を提供・活用できる能力 ■情報マネジメント科 ビジネス情報に関する各分野についての知識と技術を習得させ、情報処理における経営資源の最適化に関する活動に適切に対応するために必要な能力と態度を育てる。 ○コンピュータや情報通信ネットワークを適切に運用できる基礎的・基本的な知識や技術 ○プログラミングやWeb技術などの実践的な学習 ○ビジネスに関する情報をICTによって適切に活用できる能力 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:始業式・入学式、対面式、商業科オリエンテーション、授業参観・PTA総会、宿泊研修(1年) 5月:生徒総会、壮行会・高体連、交通安全講話 6月:前期中間考査、校外清掃、全商ビジネス計算検定、全商簿記検定 7月:全商ビジネス文書検定、釧商祭(学校祭)、夏季休業 8月:夏季休業 9月:前期末考査、生徒会役員選挙、全商情報処理検定 10月:前後期入替式、インターンシップ、体育大会、販売実習会 11月:後期中間考査、全商ビジネス計算検定、全商ビジネス文書検定、見学旅行 12月:課題研究発表会、冬季休業 1月:冬季休業、全商簿記検定、全商情報処理検定、進路報告会、後期末考査(3年) 2月:家庭学習期間(3年)、校内進路説明会、後期末考査 3月:卒業式、修了式・離任式 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
体育館、コンピュータ室、更衣室、テニスコート
コンピュータ教室(6教室)250台以上のパソコンがあります。 すべてのコンピュータ教室がネットワークでつながっており、どの教室からでも自分のIDでパソコンを使用できます。 |