北海道大野農業高等学校(北海道)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

ほっかいどうおおののうぎょうこうとうがっこう

北海道大野農業高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /北海道北斗市) >>お気に入りに追加する

北海道大野農業高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■農業科学科
農業経営の合理化に積極的に対応できる農業経営者の養成や農業関係技術者の養成を目的とし、農業経営者としての資質を身に付けます。また、4つの研究班に分かれ継続的な学習をしています。
■園芸福祉科
園芸に関する知識・技術を習得させ、時代の変化に柔軟に対応できるもう業経営者や多様な農業の担い手の育成に努めています。
■食品科学科
食品科学・食品製造教育を通して食品関連産業従事者としての資質の向上をはかり、有能な産業人を育成します。 食品科学科では食品化学、応用微生物、農産製造、畜産製造(乳、肉加工)の4部門を中心に実習を行っています。
オンライン授業について 環境は整っていますが、実施はしていません。
土曜日授業について なし
学校行事 4月:入学式、対面式・部活動紹介
5月:校内意見発表大会、一学期中間考査
6月:インターンシップ(三年)
7月:校内技術競技大会、夏季休業、文化大会
8月:一学期期末考査
9月:体育大会
10月:宿泊研修(一年)、緑園祭
11月:見学旅行(二年)、二学期中間考査
12月:校内実績発表大会、冬季休業
2月:学年末考査
3月:卒業式
制服について

あり
2021年より新制服

制服写真
施設/設備 学生寮、体育館、コンピュータ室、更衣室、テニスコート、スクールカウンセラー

所在地/問い合わせ先

所在地
〒041-1231 北海道 北斗市向野2丁目26番1号
TEL.0138-77-8800 
FAX.0138-77-8133 
ホームページ
http://www.oononougyou.hokkaido-c.ed.jp/
交通アクセス
■車
JR函館駅から車で30分
■函館バス
・JR函館駅から40分
・JR新函館北斗駅から総合分庁舎前下車⇒徒歩15分

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで北海道大野農業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一