東鷹高等学校(福岡県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

とうようこうとうがっこう

東鷹高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /福岡県田川市) >>お気に入りに追加する

東鷹高等学校の教育目標

教育理念
■校訓
品位を高める 責任を重んずる 底力を養う

■教育ビジョン
1.教師自身による率先垂範と人格の陶冶を旨とし、「鍛ほめ福岡メソッド」 の実践により生徒の規範意識を高め、主体的・自主的に行動するための資質や能力を身に付けさせ、社会の一員としての強い自覚と実践力のある生徒の育成を目指す。
2.生徒が意欲的に学業に専念でき、保護者が安心して我が子を通わせたくなる学校づくりを目指す。

■教育目標
「がんばっ東鷹!」をキャッチフレーズに「りっぱな社会人を育てる」
1.社会に受け入れられる人材の育成
2.社会に貢献できる人材の育成
教育の特色
■総合選択制
東鷹高等学校では、「総合選択制教育課程」を導入しています。この制度は、生徒一人ひとりの希望進路や興味・関心に応じて、学科・系・コースの枠を越えて学習する科目を選択できるというものです。
1.卒業後の進路に必要な科目を集中的・効率的に学習することができる
2.自分の興味・関心・適性をいかした学習をすることができる
3.専門的な知識・技術を深めることができる
以上の3点についてメリットがあります。
1年次では、普通科総合コース・総合生活科それぞれにおいて共通科目を学習していきます。2年次より、選択科目を学習していきます。(2年次は計2時間、3年次は計4時間)

東鷹高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
福岡県の最高峰英彦山を望む白鳥の大地に位置し、学舎のすぐ近くには、ユネスコの世界記憶遺産に登録された、山本作兵衛さんの作品がある田川市石炭・歴史博物館があります。
東鷹高等学校
生徒数
男子166名 女子254名(2025年4月現在)
普通科総合コース 男子 女子
1年 49名 71名
2年 32名 54名
3年 58名 58名
総合生活科 男子 女子
1年 8名 25名
2年 8名 21名
3年 11名 25名
設立年
1923年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒825-0002 福岡県 田川市伊田2362-3
TEL.0947-44-3015 
FAX.0947-46-0137 
ホームページ
https://toyo.fku.ed.jp/
交通アクセス
■JR
日田彦山線「田川伊田駅」下車 徒歩約20分
■平成筑豊鉄道
「田川伊田駅」下車 徒歩約20分
■伊田駅より
田川市コミュニティーバスが利用可

スマホで見るsmartphone

スマホで東鷹高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一