長井工業高等学校(山形県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

ながいこうぎょうこうとうがっこう

長井工業高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /山形県長井市) >>お気に入りに追加する

長井工業高等学校の教育目標

教育理念
「長工生よ、地域を潤す源流となれ!」のスローガンのもと、長井市をはじめとした置賜地域で活躍できる人を育成します。協調性、礼儀、学力、創造性、実践力を身に付けるとともに、地域を知る教育を行います。男女の区別なく進学しやすい工業高等学校として、生徒一人ひとりが向上心と誇りを持てる学びを展開します。
教育の特色
 基本的生活習慣の確立と規範意識の向上を図り、交通安全や実技・実習等、自他のいのちを守る安全教育を推進して安全・安心で元気な学校づくりに取り組みます。
 「機械科」、「電子科」、「福祉環境科」各科の特色を生かした教育課程とし、基礎学力の定着と工場を図るとともに、実習などの実践的・体験的な学習を通して工業に関する知識・技術を習得し、自らが見出した課題に挑戦し最後までやり遂げる創造的な学びを展開します。
 工業の専門的な見地を生かし、本校を取り巻く社会や地域の実態に目を向け、主体的に地域と向き合い関わり合っていくために、キャリア教育や探究型学習を推進します

長井工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか

長井工業高等学校
生徒数
男子94名 女子50名(2025年4月現在)
機械科 男子 女子
1年 14名 -
2年 20名 -
3年 9名 1名
電子科 男子 女子
1年 20名 3名
2年 10名 4名
3年 16名 2名
福祉環境科 男子 女子
1年 - 14名
2年 2名 10名
3年 3名 16名
設立年
1962年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒993-0051 山形県 長井市幸町9-17
TEL.0238-84-1662 
FAX.0238-88-9385 
ホームページ
https://www.nagai-th.ed.jp/

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで長井工業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一