仙台東高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | さまざまな大学進学に十分対応できる教育課程を編成しています。また、1コマの授業を55分で展開し、年間33単位分の授業を確保しています。 [普通科] 1)1年生では英語、数学、国語の単位数を増やし、基礎的な科目の学習の充実を図っています。 2)2年生から希望により、文系、理系の類型に分かれ、進路希望に対応した科目選択が可能です。 [英語科] 1)英語を中心に、国公立大や難関私立大文系進学にも対応した教育課程を編成しています。 2)英語の「聞く力」、「話す力」、「読む力」、「書く力」を伸ばし、実践的な英語力を身に付けます。「英語力エンパワーメントプログラム」の研究指定を受け、iPadを用いて、英語の授業時間内に、海外にいるネイティブ講師と1対1の英会話レッスンを実施しています。 3)英語科独自の行事や学習活動を行っています。(例:英語科合宿、グアム修学旅行、英語科講演会など) |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2025年06月現在 生徒全員にiPadを配布して、授業等で活用できる環境整備を進めています。 |
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:運動会 5月:生徒総会 8月:東風祭(文化祭)、英語科合宿(1年) 10月:球技大会、生徒総会 11月:グローバルウィーク、芸術鑑賞会 12月:修学旅行(普通科は関西方面・英語科はグアム方面) 3月:海外研修 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
400Mトラックをはじめ、野球場、ソフトボールグラウンド、ハンドボールコート、テニスコート(オムニ2面、クレー3面)、武道場、トレーニングルーム、野外プールなどの施設を備えています。また、冬季においても快適に集会等が行える暖房を備えた体育館、300名収容可能な国際文化講義室、海外からのお客様に日本の文化を体験していただく国際文化交流室などの優れた施設があります。 |