魚津工業高等学校(富山県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

うおづこうぎょうこうとうがっこう

魚津工業高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /富山県魚津市) >>お気に入りに追加する

魚津工業高等学校の教育目標

教育理念
他人を思いやる心と豊かな人間性を育み、責任を重んじる自主・自立的な人格を育成します。
自己の使命を自覚し、倫理を尊び、規律を守る社会性豊かな人間を育成します。
高い志をもって真理を探究し、技術を磨き、社会の進歩発展に寄与する工業技術者を育成します。
教育の特色
魚津工業高校は自ら志を立てて行動し、ものづくりで社会を豊かにすることができる「ものづくり」スペシャリストを育てます。
新科目「ものづくり基礎」を軸とした育成プログラムを用意しているほか、「ものづくりはひとづくり」の視点から、「UDGs(より良い人生のための17の目標)」を設定して授業を行っており、チームで協働しながら新たなものを創造する力が身に付きます。

魚津工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
魚津市は富山県の北東部に位置し、南には 3000m級の北アルプス、北には日本海を望む富山湾、そして東西には黒部川と早月川の清流に囲まれた風光明媚な地です。本校からすぐ近くの海岸では全国でも非常に珍しい蜃気楼の出現をみることができます。また、海底には国の特別天然記念物に指定された埋没林(樹齢約500年の原生林が地殻変動により約1500年前に水没したもの)を見ることができます。
魚津工業高等学校
生徒数
男子231名 女子4名(2025年6月現在)
機械科 男子 女子
1年 22名 -
2年 33名 1名
3年 35名 -
電気科 男子 女子
1年 16名 0名
2年 24名 0名
3年 18名 0名
情報環境科 男子 女子
1年 24名 1名
2年 29名 -
3年 30名 2名
設立年
1962年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒937-0001 富山県 魚津市浜経田3338
TEL.0765-22-2577 
FAX.0765-22-2578 
ホームページ
https://www.uozu-th.tym.ed.jp/
交通アクセス
■鉄道
あいの風とやま鉄道魚津駅乗り換え富山地方鉄道本線経田駅より徒歩10分。
■車
北陸自動車道魚津ICより車で約10分。

スマホで見るsmartphone

スマホで魚津工業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一