大阪府立松原高等学校の教育目標
- 教育の特色
- ~1年から選択科目があり、夢や自分の学びたいことを探します!~
総合学科である松原高校では1年4科目、2年7科目、3年9科目の選択授業があり、国際、福祉、看護、体育、芸術、表現などをテーマに160の講座から自分の関心や進路に応じて授業を選びます。写真は1年生が福祉系の選択科目で幼稚園で実習を行っている様子です。入学後の早くから仲間と協力して自分の学びを見つけていく、松高総合学科の魅力のひとつです! - 教育理念
- 「話」「和」「輪」3つのWAが重なる時生きていく上で大切な「信頼」が生まれます。
人や社会、世界とつながりながら自分の夢を見つける「優しいチカラ」が身につきます。
松原高校が育てる 人を思いやり、自分を鍛え、未来を描く「優しいチカラ」とは
・共に生きるチカラ:松高には様々な個性や夢を持った仲間が集まります。それぞれを認め合うためのチカラを大切にします。
・責任を果たすチカラ:学びの場である学校と地域のつながりを大切にし、松高生としての自覚と責任を果たせるチカラを育てます。
・社会を変えるチカラ:多様な授業を通して、世の中の課題に体験的に取り組み、社会(世界)に参画するチカラを育てます。
大阪府立松原高等学校の周辺環境・生徒数ほか

- 設立年
- 1974年
- 校歌
- http://osaka-matsubara.ed.jp/kouka.html