緑丘高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■総合学科 幅広い教科を選択し、「何のために、何に向かって、何をやるべきなのか」を明確にして学べます。 ・自然科学系列(科学分野への興味を広げ、知識を深める) ・社会人文系列(グローバル社会を見据えた学び) ・総合生産系列(産業社会を体感する学び) ・ビジネスプランニング系列(経営力の基礎となる知識を身につける) ・ライフサポート系列(健康と毎日の生活について探究する) ・ファイナンシャルマネジメント系列(ファイナンスの専門知識を学ぶ) ・インフォメーションテクノロジー系列(未来の社会で生きる情報技術を学ぶ) |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式、対面式 5月:PTA総会、中間考査、大学企業見学会(1年) 6月:球技大会、期末考査 7月:保護者会、インターンシップ(2年) 8月:就職指導、進学補習 9月:文化祭(発表・展示) 10月:遠足(1・3年)、修学旅行(2年)、中間考査 11月:体育祭、芸術文化鑑賞会、期末考査 12月:保護者会 1月:学年末考査(1年) 2月:3年生を送る会、学年末考査(1・2年) 3月:卒業式、進路ガイダンス(2年) |
制服について |
あり |
施設/設備 |
体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー
【特別教室等】 体育館、武道場、第1グラウンド、第2グラウンド(野球場)、テニスコート(5面)、図書室、音楽室、視聴覚室、物理室、化学室、作法室、被服室、調理室、プレゼンテーションルーム 他 【IT教室】 7つの実習室にパソコン約160台 |