清水高等学校(千葉県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

しみずこうとうがっこう

清水高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /千葉県野田市) >>お気に入りに追加する

清水高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■食品科学科
食品科学科では、細胞や微生物などミクロの世界から食を学び、そして実際に食品製造・加工することで技術を身につけます。また、食品産業に対応するため食品流通など実務的な科目も設置されています。

■機械科
機械科では、日本が世界に誇る高い加工技術を実現するための基礎・基本となる知識や技術・技能の習得を目指しています。また、生徒たちが自信と誇りを持って日本の高い技術を支えていく工業人となれるように「ひとづくり」を目標としています。

■電気科:電力コース、電子情報コース
電気科では電気工事・電子工作といったものづくり技術以外に情報技術(コンピュータ)や通信技術など常に進歩する技術の基礎となる学習を行いながら各種電気系国家資格の取得も目指します。

■環境化学科
【環境コース】水質や大気などの身近な環境が廃棄物等で汚染されています。その原因を探り解決するためにはどうしたらよいかを学びます。
【化学技術コース】化学反応を利用して工業材料や製品を作る方法を学びます。進学希望の人は英語・数学を選択することが出来ます。
土曜日授業について なし
学校行事 4月;入学式、1年生オリエンテーション
5月;防災訓練、全校校外学習
6月;球技祭
9月;体育祭
11月;しみず祭
12月;防災訓練
1月;2年修学旅行
3月;卒業式
制服について

あり

施設/設備(その他) 体育館、コンピュータ室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー

工業科実習室
マシンニングセンター
製図室

所在地/問い合わせ先

所在地
〒278-0043 千葉県 野田市清水482
TEL.04-7122-4581 
FAX.04-7123-8506 
ホームページ
https://cms2.chiba-c.ed.jp/chb-shimizu-bh/
交通アクセス
■東武野田線
「清水公園駅」下車 徒歩5分
■J R
「柏駅」より東武野田線「清水公園駅」下車

スマホで見るsmartphone

スマホで清水高等学校の情報をチェック!

PR外部サイトへリンクします

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一