品川翔英小学校の卒業生の進路
進学状況
■男子
浅野、麻布、暁星、慶應義塾普通部、国学院久我山、逗子開成、聖光学園、早稲田実業 他
■女子
桜蔭、共立女子、白百合学園、中大横浜、横浜双葉 他
(2023年度実績)
系列中学校への進学状況
品川翔英中学には、内部試験によって進学ができます。(成績によっては併願可)
系列高校の大学合格実績
〈国公立大学〉
東京海洋大 1、横浜国立大 1、東京芸術大 1、静岡大 1、三重大 1、川崎市立看護大 1 など
〈早慶上理等〉
早稲田大 1、慶應義塾大 3、上智大 1、東京理科大 3、ICU 1
〈GMARCH〉
学習院 1、明治大 4、青山学院大 4、立教大 5、中央大 1、法政大 4、立命館 1、京都産業大 1 など
(2025年3月卒業生実績)
品川翔英小学校の施設設備/教育環境
セキュリティー・安全対策
学園のまわりに24時間体制で監視カメラを設置しています。また、校門に24時間体制で守衛を配置し、校門を通る際には、保護者証の提示をお願いしています。さらに各教室には、非常通知システムを完備し、職員室から大井警察署へホットラインで連絡できるようになっています。
緊急時にはメール連絡網「ミマモルメ」でメールを配信すると共にホームページ上に「緊急・災害時のお知らせ」を開設しています。保護者同意のもと、非常時の連絡手段として携帯電話の所持を許可しています。
登下校時に児童が校門を通過すると保護者の登録アドレスにメールが配信されます。
施設設備/教育環境
図書室、実験に対応した理科室、音響を考慮した音楽室、作業のしやすい図工室、様々なことに使用する多目的ルーム、蔵書15,000冊の図書館、2つの体育館、深さの変わる室内温水プール、儀式などを行う80周年記念講堂、林間学校等で使用する山中湖セミナーハウス 等
一貫教育について
2020年4月より中高共学化したため、幼稚園、小学校、中学校、高等学校一貫した教育が可能となりました。
品川翔英中学校高等学校への推薦入学制度があります。入学が許可されますとその入学の権利を持ったまま他校を受験することも可能です。
教育相談(いじめ対策など)
学期末には各学級ごとに個別懇談を実施し、適宜学年保護者会も行っています。
早期発見に努めています。また起こらないようにしっかりと児童と教員が向き合っています。
IT環境
メディアルームに、パソコン42台を設置しています。
各教室に電子黒板機能付き短焦点型プロジェクターと教師用タブレットPCを設置しました。
全学年1人1台iPadを貸与しています。
併設校/系列校
品川翔英幼稚園、品川翔英中学・高等学校
学童保育について
小野の子クラブとして実施しております。
図書館の整備・充実度
児童に読書の習慣を身に付けさせる為に、毎年各種多彩な約15,000冊を蔵書しています。
司書教員の常駐により、児童の読書環境がよくなっています。