II部 ファッション流通科(夜間部)
凝縮した学びでファッション流通のオールラウンダーへ。
II部 ファッション流通科(夜間部)の特長
- 学科・コースについて
-
(1)SNSマーケティングやパーソナルカラーなど
売場で独自に輝くための、スキルアップ科目が充実!
(2)ファッションビジネスや商品知識・素材などの基礎科目から
ディスプレイや計数などの専門知識までを効率的に習得!
(3)昼間は販売を経験し、夜間でビジネス知識・スキルを身につける。
濃厚な学生生活から、最短最速で目標職種へ!もっと見る
- 学べる内容
-
【1年次】
ビジネスと商品について学びます。ファッション産業の構造から流通、小売業態など、ファッションビジネスの基本を習得。併せてアパレルの種類や特徴、構造を知るための造形や商品知識、素材や色彩、コーディネートなど、ファッション流通の現場の基礎知識を学びます。
【2年次】
売場で活躍するための専門性を追求します。商品やトレンドのリサーチ、接客応対の技術。売場の陳列やディスプレイ、計数管理を学習。SNS活用や撮影スキル、パーソナルカラーなど売場で使える自分の得意分野を見つけ、卒業制作にもいかします。
■PICK UP 授業
□ファッションビジネス、ファッションマーケティング論・演習
ファッションビジネスの現状から、産業構造、流通の流れ、販売に至る専門知識を学び、2年次のファッションマーケティング論・演習につなげます。情報の収集・分析・企画立案、プレゼンテーションまで演習課題を通して理解を深めます。
□接客応対スキルI・II
販売の基本となる立ち居振る舞いはもちろん、お客様視点で判断と行動ができる接客応対スキルを学びます。販売職がキャリアアップにつながることを視野に、昼間の時間で販売をすることで学びの確認を可能にします。
□SNSマーケティング、ファッションシューティング
顧客に情報を伝えられる販売スタッフが求められる現状において、効果的なSNSを活用するための知識とスマートフォンを使った撮影方法を習得。また一眼レフカメラでの撮影スキルも磨きます。もっと見る
- 卒業後の進路
-
夜間部という時間的制約のある中で、ファッションビジネス、アパレル商品知識、接客応対能力を伸ばします。さらにアルバイトやインターンシップを通して経験を積むことで、ファッション流通分野の広い職種での活躍が期待されます。
■目指せる職種
ショップスタイリスト/営業/バイヤー/VMD/プレス/EC・Web関連ほか
■2025年3月卒業生実績
<主な進路先>
販売:59.5%
流通関連(営業・総合職、バイヤー・MDほか):14.3%
企画・デザイン関連(服飾小物ほか):2.4%
出版・広告関連(スタイリスト、編集ほか):11.9%
その他ファッション関連職種など(モデル・タレント、美容・ヘアメイクほか):9.5%
進学:2.4%
<就職先>
アダストリア/アーバンリサーチ/ギャラリーレア/キャン/ゲオホールディングス/コム デ ギャルソン/CFCL/タイムアフタータイム/東宝コスチューム/ドクターマーチン・エアウエア ジャパン/ヒットユニオン/ファーストリテイリング/フリーインターナショナル/ベイクルーズ/マッシュホールディングス/ユナイテッドアローズ/ロンシャン・ジャパン/ワンスアラウンドほかもっと見る
- 取得資格
-
■取得可能な検定・資格
フォーマルスペシャリスト検定 (日本フォーマル協会)/ファッションビジネス能力検定、ファッション色彩能力検定、ファッション販売能力検定(日本ファッション教育振興協会)
もっと見る

II部 ファッション流通科(夜間部)の概要
- 定員30名
- 修業年数 2年
- 昼夜夜
- 募集共学
- 学費50万9900円
※2026年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・服飾学
- ・商学
目指せる職業
- ・ビジュアルマーチャンダイザー(VMD)
- ・ショップスタイリスト
- ・営業
- ・バイヤー
資格
- ・ファッションビジネス能力検定
- ・ファッション販売能力検定
- ・ファッション色彩能力検定
・フォーマルスペシャリスト検定