ノートルダム女学院中学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 〇グローバル探究コース 主に知的好奇心・探究心・思考力を育みます。各教科での発展的な学習、先取り学習にも取り組みます。コース独自の取り組みとして「探究活動」を行います。世界のあらゆる事象に目を向けて興味をもち、知りたいという思いをもって知を追い求め、疑問が解けていく過程の中で、勉学・探究することの楽しさ・喜びを体感します。企業・大学との連携企画など深い学びを体験することができます。高校ではSTE@M探究コースにスムーズに接続するカリキュラムになっており、国公立・難関私立大学を目指す人に向いています。 〇グローバル総合コース 主に協働力・課題解決力・思考力を育みます。コース独自の取り組みとして「スマイル・プロジェクト」を行います。欧米ではDreamという科目名で広く一般的に行われている「演劇教育」を採用。プロの劇団員を講師とし、大規模なプロジェクトを生徒自らが動かします。互いを信頼し協働する力、課題を乗り越える力、表現する力を育てる取り組みです。 勉学と様々な活動に取り組み、幅広い経験を通して自らの可能性を広げ、進路を考えていこうとする人に向いています。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし 50分授業の4コマ、内容は通常通りです。 ※2026年度より土曜日の授業なし |
学校行事 | 4月:入学式、始業式、新入生歓迎会、黙想会、理科学習(中学) 5月:避難訓練、授業参観、中1合宿、中3研修旅行 6月:スポーツデー 7月:平和を考える日、合唱祭、終業式 8月:天体観望会、始業式、海外研修(夏期休暇中) 9月:文化祭 10月:体育祭 11月:課外レッスン発表会 12月:ノートルダムクリスマス(小中高大合同)、ボランティアスクール、キャンドルサービス、終業式 1月:始業式 3月:終業式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 | 聖堂、PC教室、CALL教室、ユージニア館(旧修道院)、各教室電子黒板完備、全館Wi-Fi環境 |