栄東中学校(埼玉県)の学ぶこと/学校生活情報 | 中学校選びならJS日本の学校

さかえひがしちゅうがっこう

栄東中学校

(中学校 /私立 /共学 /埼玉県さいたま市見沼区) >>お気に入りに追加する

栄東中学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム アクティブ・ラーニング(AL)を柱に特色あるカリキュラムを展開しています。ALとは能動的・活動的な学習の事です。教師が生徒に知識を伝達する講義形式ではなく、課題研究やディスカッション、プレゼンテーションなど、生徒の能動的な活動を取り入れた授業の総称です。中学校には「東大クラス」と「難関大クラス」が設置されています。東大クラスは将来に向けて高い目標を掲げることで、幅広く、奥深い学習を行います。難関大クラスもカリキュラムと授業進度は東大クラスと同じです。具体的な取り組みとしては、各教科をはじめ、20年後の履歴書、キャリアALなどの校内AL。それをステップアップさせ現地調査、研究を目的とした、日帰り校外ALと展開していきます。このような活動を通して、社会が求める「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」が育まれます。
土曜日授業について あり
第3土曜は家庭学習日。それ以外の週は通常授業を実施する(50分×4時限)。
学校行事 【1学期】
入学式、文化祭(中高合同)、弁論大会・ビブリオバトル、体育祭(中高合同)、授業参観、進路ガイダンス、三者面談、河口湖AL(中1)
【2学期】
合唱コンクール、ジョブ・コンテンツ(中1・2)、球技大会、マラソン大会、海外AL(沖縄九州・中3)、日帰り校外学習
【3学期】
ポスターセッション、京都AL(中2)、卒業式
制服について

あり

制服写真
施設/設備 豊かな理性と知性を育むために、数々の充実した施設が整えられています。例えば、多目的ホールとして利用できる講堂、マルチメディア教室、図書館などは全館冷暖房完備であり、授業や部活動で活用している室内温水プール、野球場として利用できる総合グランド、茶道部の活動拠点である瑞想庵、剣道場、柔道場があり、屋外施設はすべて夜間照明付きです。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒337-0054 埼玉県 さいたま市見沼区砂町2-77
TEL.048-667-7700(代表) 
048-666-9200(アドミッションセンター) 
FAX.048-667-7676 
ホームページ
https://www.sakaehigashi.ed.jp/
交通アクセス
■JR
「東大宮駅」西口より徒歩8分

スマホで見るsmartphone

スマホで栄東中学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一