【高校生の最新ニュースをお届け!】善きことをした高校生達|日本の学校

善きことをした高校生達

続きは会員の方のみご利用いただけます
(登録無料、利用無料)

友の会 会員(無料)のメリット

会員限定の進学に役立つ情報を見ることができる!
小学生向け

小学生向け

  • あなたの住んでいる場所から学校を探せる 公立小学校学区情報
  • 教えて塾長

ほか多数!!

中学生向け

中学生向け

  • 公立中学校の学区情報

ほか多数!!

高校生向け

高校生向け

  • 無料 英語映像授業
  • 大学入学共通テスト問題&解答
  • 入試検索

ほか多数!!

進学に役立つ情報が
メールで届く!

入試の情報、受験お役立ち情報など、進学に役立つ情報をメールでお届けします。

住所などの入力の手間が省ける!
会員登録情報は、JSコーポレーションが運営する以下のサイトでご利用いただけます。
学校情報「日本の学校」
塾情報「日本の塾」
塾アルバイト情報「日本の塾アルバイト」
塾講師募集「日本の先生」
英語教室情報「英語教室情報」
善きことをした高校生達

世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。

Pick up

10年超える支援活動 2畳敷の大凧掲げ、被災地復興願う

滋賀県 八日市南高校 地域支援活動部のみなさん

>この学校を詳しく知ろう
滋賀県 八日市南高校 地域支援活動部のみなさん1

滋賀県立八日市南高校の地域支援活動部は、発足後から地域での支援活動を中心とした様々なボランティア活動を進めてきた。2012年からは、夏休みに東日本大地震の被災地、東北でのボランティア活動を実践する中で、人と人、人と地域のつながりの大切さ、命の大切さなどを学んできた。現在では「地域の方々とのつながりを大切にする活動」「震災を風化させない活動」「防災の啓発活動」を中心に取り組んでいる。

被災地復興を願う募金活動、現地高校生との交流、地元保育園などに訪問し、園児に防災啓発の芝居を披露するなど、多彩な活動を展開している。

2014年から始まった伝統の「復興支援2畳凧」の飛揚もその一つ。これまで東日本大震災を風化させない取り組みとして継続してきた。

2024年、2025年は、地震と集中豪雨で多大な被害を受けた能登半島の復興を願って、大凧を掲げた。

2025年は、交流を続けている輪島高校の生徒との意見交換で、主題となる図柄を、1日も早い復興が叶うよう「翼」の文字を描くことにした。また、大きく羽ばたく孔雀の左の翼は、全国の人々が能登半島に支援の手を差し伸べる、人の腕と手のひらのように描かれている。また、凧の裏には同校をはじめ輪島高校、東北や近隣の高校の生徒が、復興を願う言葉を記した「願い札」が貼られている。

春から製作に取り掛かり完成した「復興支援2畳凧」。7月18日の終業式後、同校グラウンドで部員たちにひかれ、南風に乗って空高く飛翔した。

「楽しかった」という部員たち。大凧の鳥と翼の文字に込められた「復興への思い、能登半島に届いたと信じています」と力を込めた。
(2025年8月掲載)

滋賀県 八日市南高校 地域支援活動部のみなさん2
滋賀県 八日市南高校 地域支援活動部のみなさん3
滋賀県 八日市南高校 地域支援活動部のみなさん4
滋賀県 八日市南高校 地域支援活動部のみなさん5
滋賀県 八日市南高校 地域支援活動部のみなさん6
滋賀県 八日市南高校 地域支援活動部のみなさん7
1/11ページ

あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。

掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想はこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一