自ら学び、自ら問う
過去のニュース
7月9日(水)午後、藤田小5・6年生の総合学習を河川研究班メンバーが担当しました。この授業は藤田小と河川調査班の連携活動の一環で年間約10回実施しているものです...
7月6日(日)14時より宥勝寺にて、本庄市主催本庄市民総合大学講座「茶道の基本」が開催されました。講師は本庄学院茶道部員が務めました。本庄学院は、1982年の開...
5月5日・6日に大宮競輪場にて行われた高体連自転車競技トラックレース関東大会県予選会の結果、本学院自転車部は団体種目チームスプリント(出場者:3年上原、2年渡辺...
6月18日(水)に課外講義「これがサイエンスだ!」の2025年度第3回講義として、化学科教諭の中村純先生から「納豆に酢をかけると?」というタイトルで講義が行われ...
早稲田大学本庄高等学院生や留学生と一緒に、「起業(会社を立ち上げること)とは何か?」「会社を成功に導くために必要な考え方は?」などを学びながら、グループワークに...
6月11日(水)午後2時からJA埼玉ひびきのの会議室で連携プロジェクトの発表会が開催されました。このプロジェクトは昨年6月より「本庄野菜のPR」をテーマに始まり...
2025年6月10日(火)に第1学年行事として、大隈講堂にて特別講演聴講・学部説明会を実施しました。 特別講演は、2012年のノーベル生理学・医学賞受賞、京都大...
6月11日(水)、本庄市立共和小学校にて、6年生を対象とした国際理解授業を実施しました。この取り組みは、(公財)本庄早稲田国際リサーチパークとの連携のもと、市内...
一覧
〒367-0032 埼玉県本庄市栗崎239-3 Tel:0495-21-2400 ※営業の申し込みは受け付けておりません。
早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/school/honjo/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。
このまま進む
対応ブラウザについて
Google ChromeWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Fire FoxWindowsバージョン33 以上Macintoshバージョン33 以上Webサイト
SafariWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Internet ExplorlerWindowsバージョン10 以上Webサイト