文字
背景
行間
今日の出来事
2年意見発表会・思春期教室
2年意見発表会(7/2(水)5校時) 自分の考えを堂々と発表していました。
思春期教室 (7/3(木)5校時)助産師の相田さんによるご講話
全校一斉漢字テスト・七夕の願い事
全校一斉漢字テストが7月3日(木)朝に行われました。
2年生の廊下に、七夕の願い事短冊が飾られています。
期末テスト
木曜日・金曜日の期末テストが終わってしまいました。
県大会出場部活動選手壮行会
6月24日(火)8:00 体育館にて
運動委員会主催の生徒集会がありました。先日の郡市総体で見事県大会に出場することになった部の生徒達の意気込みをうかがいました。
野球部 卓球部
ソフトテニス女子
柔道部 剣道部
特設陸上部
郡市総体各種大会3・4日目
・6月21日(土)、22日(日)の結果です。
野球 優勝
決勝 対 茂木 5-2 勝利 (県大会出場)
柔道 男子団体3位
女子団体3位
男子個人 準優勝 澤 (県大会出場)
準優勝 髙橋(県大会出場)
3位 河又(県大会出場)
3位 小林(県大会出場)
女子個人 準優勝 川又(県大会出場)
準優勝 柴山(県大会出場)
郡市総体各種大会2日目
2日目 14日(土)の結果は次のとおりです。
野球 準決勝 対 益子 5-2 勝利 21日(土)決勝戦に臨みます。
女子ソフトテニス 個人
ベスト8(県大会出場)髙松・渡邊 、町井・仁平
ベスト16 髙德・平野
ベスト32 小堀苺・小林、折田・津村
男子ソフトテニス 個人
ベスト16 大根田・鈴木
ベスト32 福田・薄根、仲田・水沼、金井・矢板橋
バレーボール 6位
対 中村 2-0 勝
対 大内 1-2 負
卓球 男子 シングルス 藤平9位 関口10位 塩澤13位(県大会出場)
1年男子シングルス 優勝 飯田将 準優勝 飯田悠 3位 藤下 石川 ベスト8 関
1年女子シングルス 優勝 屋代 準優勝 藤平 3位 飯島 ベスト8 佐藤
剣道 男子個人 10位(県大会出場) 津村 ベスト16 金田 永嶋
サッカー 準々決勝 対 茂木 1-1(PK2-4) 負
郡市総体各種大会
13日(金)は郡市総体各種大会でした。
剣道男子団体 3位 (県大会出場)
予選リーグ 2位通過 準々決勝 市貝 対 久下田 勝利
準決勝 市貝 対 芳賀 敗戦
3位決定戦 市貝 対 真岡 敗戦
野球 市貝 4対0 真岡東・真岡西・中村合同
女子ソフトテニス団体 準優勝(県大会出場)
予選リーグ 市貝3-0真岡東 市貝2-1茂木中 1位通過
決勝トーナメント 準々決勝 市貝2-0久下田
準決勝 市貝2-0七井
決勝 市貝0-2芳賀
男子ソフトテニス団体 予選敗退 市貝 1-2 真岡西 市貝 0-2 芳賀
卓球 男子団体 優勝(県大会出場)
女子団体 4位
サッカー 1回戦 市貝 0-0 益子・田野 (PK 勝ち)
バレーボール 市貝 2-0 長沼
市貝 1-2 真岡東
市貝 1-2 芳賀
避難訓練・小中合同お迎え訓練
11日(水)避難訓練がありました。地震を想定して生徒達はとっさに机の下に潜る初期回避を訓練しました。
(水)はあいにくの雨でしたので校庭に避難をすることはできませんでしたが、14:00に体育館に集合し、避難訓練の講話及びお迎え訓練を実施しました。小中合同で行われたのは今回が初めてのことです。色々とご迷惑をお掛けしましたが、保護者様のご協力たいへんありがとうございました。
選手壮行会
13日(金)からの総体に向けての決意を各部活動が熱く語りました。
創立記念講演会 齋藤一城艦長の講話
南極砕氷船しらせ艦長であります齋藤一城氏による講演が盛大に行われました。
市貝中出身の大先輩が地元の後輩を前に、南極に行くまでの自然の過酷さ、そして自然の神秘、美しさをご教授してくださいました。質疑応答では多くの生徒から様々な内容の質問が投げかけられ、それを齋藤艦長は言葉巧みにへんとうしていました。本当にお忙しい中を市貝中のためにご講演いただき感謝しております。
講演会のあと、「南極の氷」を触りました。