学校連絡先等

いすみ市立国吉中学校

〒298-0112
 千葉県いすみ市国府台1552
 電話 0470-86-2042
 FAX 0470-86-4936

最寄駅 いすみ鉄道 国吉駅 徒歩10分
 

Thank you for visiting

426088番目の訪問者です。

家庭学習支援コーナー

家庭学習をしたい人は
下のバナーをクリックして下さい。

 

ちばっ子「学力向上」総合プラン
(学びの未来づくりダブル・アクション+ONE)関連リンク
 千葉県教育委員会
 

 
 

お知らせ

 教育委員会からのお知らせを更新しました。(7/4)
 

閲覧される方へのお願い

※ホームページの掲載内容は、いすみ市立国吉中学校が著作権を有しています。
 スクリーンショット(画面保存)などや個人のSNSへのアップロード・リンク付けは、禁止されています。
 

日誌

日誌2020から
12345
2025/06/30

地区生徒会

| by kuniyoshi-j

 6月26日(木)に地区生徒会を実施しました。

 それぞれの住んでいる地区に分かれて、危険箇所や災害が発生したときの避難場所などを確認し、安全マップを作成しました。

 
 
 
 完成した安全マップは、くによしホールに掲示してあります。ご覧ください。
11:04
2025/06/30

PTA研究大会

| by kuniyoshi-j
 6月21日(土)に、夷隅郡市PTA研究大会が開催され、国吉中学校と勝浦市立上野小学校の2校から、それぞれ提案発表がありました。
 国吉中学校PTAは、研修部から3名の役員の皆さんが参加してくださり、これまでの国吉中学校PTAの取組について、発表してくださいました。
 発表のテーマは、『学校運営協議会制度を生かした地域連携推進の取組-「コミュニティ・スクール」導入を想定して-』です。特に、地域の多くの事業所の皆さんが関わってくださっている職場体験学習については、講師の先生からも「素晴らしい取組」と好評価をいただきました。今後も皆さんのご協力をいただきながら、より良い活動が展開できるよう、工夫してまいります。
 発表をしてくださった役員の皆さん、ありがとうございました。
 

 


11:00
2025/06/30

前期中間テスト

| by kuniyoshi-j

 6月18日(水)に前期の中間テストを実施しました。

 1年生にとっては、中学校に入って初めての定期テストでした。

真剣に担任の先生の話を聞いています。

 

 2、3年生は、今まで授業で学んだことをテストで確認しました。
 

 


10:54
2025/06/30

いじめゼロキャンペーン集会

| by kuniyoshi-j
 6月12日(木)に生徒会役員の生徒が主体となって、「いじめゼロキャンペーン集会」を行いました。
 
 問題1 昨年度の全国のいじめ認知件数として正しいものはどれか?
 
 正解は、2番 「73万2568件」です。
 まず、選択肢の数字の大きさに驚きを感じていました。
 
 最後に、「いじめ」をなくすために気をつけることや自分にできることを、グループで考え、意見を共有しました。

 今回の「いじめゼロキャンペーン集会」をとおして、いじめについて自分事に考え、みんなが過ごしやすい国吉中学校を作っていきましょう。
10:38
2025/06/11

大多喜高校 教職体験学習

| by kuniyoshi-j

 6月9日(月)10日(火)の2日間、県立大多喜高等学校の生徒2名が教職体験学習のため来校しました。
 

 数学と社会を中心に色々な授業を参観しました。

帰りの会では、生徒たちに中間テストへの勉強のアドバイスを緊張しながらも、精一杯伝えてくれました。


13:59
2025/06/09

吹奏楽部 百福市で演奏

| by kuniyoshi-j
 6月8日(日)国吉神社で行われている「百福市」の会場で吹奏楽部が演奏をしました。
曲目は、「ジブリメドレー」「ジャンボリミッキー」「青と夏」です。
 
 
 
 

小雨が降る中でしたが、吹奏楽部の演奏と来場された地域の皆さんの手拍子で大いに盛り上がりました。

次回の出演予定は、9月14日(日)になります。ぜひ、お越しください。


10:53
2025/06/09

1年生 野外調理体験

| by kuniyoshi-j
 6月6日(金)に1年生の野外調理体験を行いました。

近くのスーパーに食材を買いに行ったり、薪になる木や松ぼっくりを拾ったりと1から自分たちで焼きそばを作りました。
 
 

 初めて火起こし機を使いました。ライターやマッチと違ってなかなか、火が付かずに悪戦苦闘。

 自分たちで作った「焼きそば」の味は、いつもとは一味違うおいしさがありました。
 

 
 食後は、残った火を使ってマシュマロを焼いて、「スモア」を作りました。
 

 初めての火起こしや決められた予算の中で班の仲間と計画を立てて買い物をする経験を通して、仲間と協力することの大切さを学びました。



10:36
2025/06/09

2年生 校外学習

| by kuniyoshi-j

 6月5日(木)に2年生がお台場方面への校外学習を行いました。

 

 午前中は、日本科学未来館では、先進技術について体験をしながら学びました。

 
 
 

 「老い」をテーマにした展示では、体の老化を体験しながら老いについて考えました。

 
 
 
昼食は、カレーライスでした。
 

午後は班ごとに分かれてのお台場散策。

事前の学習でどこに行くのかを決め、ゆりかもめを使って散策をしました。
 


 今回の校外学習で学んだ、「班の仲間と協力すること」「時間を守って行動すること」

を学校生活や来年度の修学旅行に生かしてほしいです。


10:28
2025/06/09

1、2年生合同レクリエーション

| by kuniyoshi-j
 6月4日(水)の5、6時間目に1、2年生合同でのレクリエーションを行いました。

 

 5時間目は、クラス対抗のバスケットボールとドッジビー大会を行いました。

 


 
 
 6時間目は、学年の垣根をこえた班員と協力して、以心伝心ゲーム、あたま・おしりゲーム、テレストレーションゲームを行いました。

 

 学年生徒会を中心に企画・運営を行い、1、2年生の絆を深めました。合同レクで深めた絆を大切にして、3年生を支えていきましょう。


10:19
2025/06/06

間もなく到着します。

| by kuniyoshi-j
国吉中学校修学旅行団は、先程、海ほたるパーキングエリアを出発しました。到着予定時刻は、17時20分頃です。

16:22
2025/06/06

新横浜駅到着

| by kuniyoshi-j
国吉中学校修学旅行団は、先程予定どおりの時刻に新横浜駅に到着しました。学校到着予定時刻は改めてすぐーるにてお知らせします。
15:30
2025/06/06

いざ新横浜〜いすみ市へ!

| by kuniyoshi-j
帰りの新幹線に乗車しました。これから京都を後にし、新横浜、そしていすみ市へ向かいます。学校到着の連絡は、海ほたる到着後、すぐーるにて、保護者の皆様にお知らせします。(予定どおりの日程で進んでいます)

13:26
2025/06/06

いすみ市への帰路へ

| by kuniyoshi-j
京都駅に到着。帰りの新幹線待ちです。

13:01
2025/06/06

昼食会場

| by kuniyoshi-j
フードコートのような会場です。それぞれが気に入ったメニューを注文して食べています。

12:07
2025/06/06

最後の昼食場所へ

| by kuniyoshi-j
すべての見学を終え、最後の昼食場所(京都タワー地下)に到着しました。これからお昼ご飯です。

11:47
2025/06/06

三十三間堂到着

| by kuniyoshi-j
三十三間堂に到着しました。これから見学します。

10:44
2025/06/06

清水の舞台から

| by kuniyoshi-j
有名な清水の舞台に到着です。

08:39
2025/06/06

清水寺到着

| by kuniyoshi-j
清水寺に到着しました。

08:36
2025/06/06

清水寺へ出発!

| by kuniyoshi-j
3日間、お世話になったたき川旅館さんを後にし、清水寺に向かいます。『たき川旅館』さん、ありがとうございました!

08:01
2025/06/06

みんなで朝食です。

| by kuniyoshi-j
全員、元気に朝食をとっています。

07:06
12345