お知らせ
お知らせ

魅力発信冊子 修正版.pdf    クリック  令和5年度大古小学校6年生作成パンフレット

 

R5 6年生作成 「いっかい来てみんさい!~江田島市の魅力を発信~」 
                                     ↑ ↑ ↑
                              クリック

 令和5年度の6年生が「総合的な学習の時間」に考えた江田島市の課題解決の方策、「江田島市の魅力を発信」について、youtubeで公開しています!

ぜひ、ご覧ください。

 

大古小学校創立150周年記念 Facebook ← クリック

大古小学校創立150周年記念事業実行委員会が,活動内容などをFacebookで公開しています! 
Facebookにログインしてごらんください。
Facebookのアカウントがない方は新規登録してください。

 

 

 

フォトアルバム
新着
 今年度から、児童玄関左側の壁に大柿っ子応援隊(OGO)の掲示板をつくって、コミュニティ・スクールに係る活動等を掲示しています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
 7月6日(日)に市P連の球技大会が能美運動公園と江田島市スポーツセンターで開催されました。大古小学校ソフトボールチームは優勝、大古小学校と大柿中学校のバレーボール合同チームは準優勝と好成績をおさめられました。暑い中、お疲れ様でした。  
 今日は音楽朝会がありました。まず、4・5・6年生が合奏の発表をしました。どの学年も音楽の時間で練習した成果をしっかり出すことができていました。最後は7月の歌「折り鶴」をみんなで歌いました。6年生の指揮のもと、みんなできれいに歌い上げることができました。
 今年も校内水泳記録会が行われました。低学年・中学年・高学年に分かれて開催しましたが、年齢が上がるにつれて、泳ぐ距離が増えている様子でした。  
 今日は1学期最後の生活朝会でした。今月の生活目標は「落ち着いた言葉づかい」です。落ち着いて仲良く行動し、楽しい夏休みがむかえられるようにしたいです。
 2時間目に不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。不審者に扮した警察官が、職員に気づかれることなく2階廊下まで侵入。ナイフを持った不審者に気づいた教員が声をかけ、すぐに他の教員も加勢して取り押さえました。教室内の児童は、中から鍵をかけ奥側に避難しました。不審者(警察官)の勢いに、教員も必死になって行動することができました。
06/27 14:35
 今日は授業参観がありました。3年生ではPTCが行われ、親子でおやつを作って楽しんでいました。
06/25 10:52
 先週からプール指導が始まりました。今日は雨の予報でしたが、よく晴れたため実施できました。子どもたちは、楽しみながら練習していました。