妻高校News
オープンスクールを振り返って(広報委員会より)
広報委員会1年、中竹です
6月21日に妻高の第1回オープンスクールが行われました。色々な学校からたくさんの中学生が参加してくれました。
僕は文理科学コースのクラスを担当しました。
最初はお互い緊張しましたが、アイスブレイクの『誰でしょう?ゲーム』で緊張がほぐれました。
中学生には「文理科で良かったこと」や「受検の時にどれくらい勉強したか」などの自分達が経験してきたことについて、たくさんのアドバイスを送りました。
来てくれた中学生には、今回のオープンスクールが進学先を決めるきっかけになってほしいと思います。
来年は僕達1年生がオープンスクールの企画や進行を行うので、今年のオープンスクールに負けないぐらいのものを作りたいと思いました。
オープンスクール授業体験
各学科・コースによる体験講座では、個性あふれるプログラムが展開されました。
「Fun! Fun! English!」「ワクワク!ドキドキ!リカリカ!」「ようこそ!未来のビジネスリーダー(モノポリーで簿記)」など、どの講座も高校生と中学生が一緒に取り組む内容で、笑顔があふれる場面が多く見られました。
特に、高校生が中学生をリードしながら進める様子は頼もしく、「先輩がやさしく教えてくれて楽しかった!」という声が多数寄せられました。
中学生のみなさん、保護者のみなさま、ご参加ありがとうございました。
妻高校は、「人とつながる力」「学びを楽しむ力」「未来を切り拓く力」を育てる学校です。
次回の学校説明会や入試で、またお会いできることを心より楽しみにしています!
オープンスクール6月21日【土)
6月21日(土)、令和7年度妻高校オープンスクールを開催しました。
当日は県内各地から、多くの中学生と保護者の皆様にご来校いただき、妻高校の学びや雰囲気を体感していただきました。
オープニングでは、本校のマスコット的存在、**妻高校生3年生レイちゃん(アバター)**が画面に登場し、
「一緒に受験生活、がんばろうね!」とエールを送ってスタート。参加者の緊張をやわらげる、温かい時間となりました。
その後は、生徒会の進行のもと、吹奏楽部による歓迎演奏や、
部活動生によるパフォーマンス「かわいいだけじゃだめですか?」など、妻高校の生徒たちの魅力が光るステージが続きました。
続いて行われたのは、学科紹介と部活動紹介。
体育館内に設けられた各ブースで、生徒と教職員がパンフレットや作品を手に、来場者に熱心に説明する姿が印象的でした。
中学生の皆さんも興味のある分野に立ち寄り、真剣に話を聞いたり質問をしたりと、充実した時間を過ごしていました。
<第1回妻高校オープンスクールに参加予定の皆様へ>
6月21日(土)の第1回妻高校オープンスクールは、予定通り実施いたします。
猛暑が予想されますので、暑さ対策(ハンディーファン等も持ち込み可)を十分に行ってご参加ください。
市長表敬訪問を行いました
【6月10日市長表敬訪問を行いました】
このたび、令和7年度の九州大会に出場する本校の各部活動が、西都市長を表敬訪問しました。
訪問したのは、以下の部活動です。
陸上部
水泳部
弓道部
ローイング部
美術部
写真部
市長からは激励のお言葉をいただき、生徒たちは大会への意気込みを新たにしていました。
応援してくださる地域の皆さまの期待に応えられるよう、今後も練習に励み、大会に臨んでまいります。
宮崎県立妻高等学校
住所:〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL※: 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
※平日夜間 (16:50-8:20)、
土・日・休日等は自動対応
欠席連絡:https://forms.gle/4eWP8fYFvsg4oE4v8
※欠席連絡は原則電話ではなく、
上記フォームをご利用ください。
❶8:15迄にお願いします。
❷出欠管理は日付毎です。
深夜0時以降が翌日扱いです。
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
※妻高等学校_公式インスタグラム 公開中!
妻高の今、お見せします!
保護者の皆様へ
児童生徒がインターネット利用に起因するトラブルが未然に防ぐことができるように開発リーフレットの活用をお願います。
詳細はコチラから
妻高校同窓会「聖陵会」のWebサイトが新たに作成されました。
以下のリンクよりアクセスできます。
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』については
『こちら』!