新着情報
日々の様子

中学校からの情報発信

7/6(日)サッカー部宇河地区総体準優勝!

 5日(土)には「宇河地区総体サッカー大会」準決勝が,6日(日)には決勝が平出サッカー場で行われました。本校サッカー部の準決勝の相手は豊郷中。見事2対0で勝利し,翌日の決勝にコマを進めました!

 そして迎えた決勝戦。相手はサウス宇都宮スポーツクラブです。灼熱の日差しの中,11名の選手たちはもちろんのこと,控えや応援の選手,会場まで駆けつけてくださった保護者や卒業生のみなさんも一丸となって戦い抜きましたが,0対0のまま,90分では決着が付かず,勝負はPK戦へ。結果惜しくも勝利とはなりませんでしたが,上河内中学校サッカー部は,立派な準優勝に輝きました!

 準優勝,おめでとう!!!そして素晴らしいプレーをありがとう!!!

 県大会でも悔いの残らない試合ができるよう,がんばってほしいと思います。応援しています!

 

6/25(水)プール開き

 「プール開き」を行いました。今年度も事故なく,安全にプールの授業が実施できるよう願いを込めて,プールの四隅にお酒や塩をまきました。

 翌日から始まった体育科でのプールの授業。生徒達は,準備体操をしっかり行った後,水の感覚を確かめながらいよいよ入水!プールサイドには,水しぶきの音と生徒達の楽しそうな声が響いていました!

6/20(金)~24(火)宇河総体

 宇河地区総合体育大会が,5日間にわたり,各会場で開催されました。どの部活のどの試合も,白熱した熱戦でした!結果は以下のとおりです。

野球       21日(土) 1回戦(対本郷中) 敗退

バスケットボール 21日(土) 1回戦(対瑞穂野中)敗退

バレーボール男子 21日(土) 予選リーグ(対陽東中)勝利・(対星が丘中)敗退

           22日(日) 敗者復活T(対国本中)勝利・(対姿川中)敗退

           23日(月) 5~8位T(対宮の原中)敗退・(対横川中)敗退

          ※8位 ⇒ 県大会出場決定

バレーボール女子 21日(土) 予選リーグ(対旭中)勝利・(対若松原中)敗退

           22日(日) 敗者復活T(対宮の原中)敗退・(対鬼怒中)敗退

サッカー     22日(日) 2回戦(対一条中)勝利

           23日(月) 3回戦(対陽南中)勝利

          ※ベスト4 ⇒ 準決勝(7/5)進出・県大会出場決定

ソフトテニス   21日(土)団体1回戦(対姿川中)敗退

           22日(日)・23日(月)個人戦(手塚杏・平田さん組)・(原田・大貫さん組)ベスト64

卓球       20日(金) 男・女ダブルス 予選リーグ 敗退

           22日(日) 女子シングルス ベスト32 佐伯さん ⇒ 県大会出場決定

           24日(火) 男子団体(対城山中)敗退・(対宇大附中)敗退・(対本郷中)敗退

                  女子団体(対瑞穂野中)敗退・(対鬼怒中)勝利・(対古里中)敗退

バドミントン   20日(金) 男子団体 9位 ⇒ 県大会出場決定

           21日(土) 男子シングルス 8位 船田さん ⇒ 県大会出場決定

 「チーム上中」選手もベンチの生徒達も一丸となって,最後のホイッスルが鳴るその瞬間まで,勝負が決まる最後の1点まで,あきらめず,正々堂々戦い抜きました!素晴らしいプレーの数々をありがとう!県大会出場を決めたみなさん,おめでとう!更なる活躍を期待しています!

 お忙しい中,また大変暑い中,行き帰りの送迎にご協力くださったり,応援やサポートに駆けつけてくださったりした保護者のみなさま,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

    

6/24(火)小中合同あいさつ運動

  

 今年度1回目の「小中合同あいさつ運動」を行いました。本校の1年生がそれぞれの出身小学校に出向き,6年生と一緒に,登校して来る児童に「おはようございます!」と明るく元気に声をかけました。

 懐かしい小学校で,お世話になった先生方や親しくしていた在校生とも交流を図ることができ,参加した生徒達にとって短くも充実した時間となりました。

6/18(水)総体壮行会

 20日からはじまる宇河地区総合体育大会。日頃の練習の成果を十分発揮できるよう,出場するみんなにエールを送『壮行会』を生徒会主体で実施しました。

 日頃の練習風景を紹介する動画(生徒会執行部作成)を視聴した後,ユニフォームに身を包んだ各部長による大会に向けての決意表明や,代表(サッカー部長)による選手宣誓があり,大会にかける意気込みが伝わってきました。

 特に3年生にとっては,3年間の部活動の集大成となる大会ですね。動画の最後にあった「最後まであきらめずにがんばれ!」というメッセージのとおり,試合終了のホイッスルが鳴るその瞬間まで,勝負が決まる最後の1点・1音・1筆まで,あきらめない全力プレー,悔いのない試合や演奏を期待しています。応援しています!