R7 全国中学校体育大会(全中)

祝 全中出場 (陸上競技部2名)

 2025年度 全国中学校体育大会  スローガン 「咲き誇れ!君の夢は九州(ここ)にある!」

に、陸上競技部2名の出場が内定しました。

 選手のこれまでの努力とご家族や地域のご支援、指導者のご指導に敬意を表しますとともに、選手の健闘をお祈りします。

 全中ホームページ クリック → 全国中学校体育大会

R7 近中日記

7/8⑥ 職場体験学習④

2025年7月8日 15時19分

 職場体験学習の様子です。1日目終了しました!明日も頑張ります!

101_3927 101_3934 101_3938

101_3946 101_3947 101_3969

101_3985 101_3948 101_3996

101_4014 101_4023 101_4024

101_4025 101_4026 101_4027

101_4039 101_4049 101_4050

101_4053 101_4055 101_4066

101_4069 101_4071 101_4072

今日の一句「目を開き 風に揺られる ハンモック」

 木陰でハンモックに揺られながらお昼寝ができたら最高でしょうね(#^^#)

7/8⑤ 職場体験学習③

2025年7月8日 14時03分

 職場体験学習の様子です。みんな頑張っています!

DSCN0247 DSCN0243 DSCN0250

DSCN0252 DSCN0255 DSCN0256

DSCN0257 DSCN0258 DSCN0264

DSCN0269 DSCN0272 DSCN0267

DSCN0281 DSCN0283 DSCN0284

DSCN0286 DSCN0287 DSCN0289 

DSCN0274 DSCN0276 DSCN0301   

7/8④ 職場体験学習②

2025年7月8日 12時54分

 職場体験学習の様子です。元気に頑張っています!

DSCN0123 DSCN0124 DSCN0127

DSCN0129 DSCN0130 DSCN0132

DSCN0137 DSCN0139 DSCN0181

DSCN0185 DSCN0186 DSCN0189

DSCN0191 DSCN0194 DSCN0197 DSCN0199

DSCN0201 DSCN0203 DSCN0205

DSCN0209 DSCN0211

7/8③ 授業の様子

2025年7月8日 11時31分

 授業の様子です。みんな元気に頑張っています!1年生は空き缶アートを並べる作業を行いました。10日(木)に吊り下げる予定です。

IMG_8980 IMG_8982 IMG_8983

IMG_8984 IMG_8985 IMG_8993

IMG_8994 IMG_8995 IMG_8996

IMG_8986 IMG_8987 IMG_8988

IMG_8999 

IMG_9005

7/8② 職場体験学習①

2025年7月8日 11時24分

 朝の先生のチェックを受けて職場体験学習に出発です。近見校区を中心に26の事業所で体験学習を行います。精一杯頑張ります。

20250708_08235120250708_08243120250708_08283920250708_082207

 DSCN0556  

令和6年度「空き缶アート」作品

令和7年度作品は7月中旬ごろに完成予定

 

今治市立近見中学校 
〒794-0007  愛媛県今治市近見町4丁目2番57号
TEL 0898-22-1094  FAX 0898-25-0058

近見小のHPへ      別宮小のHPへ

 

お知らせ

令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ

03_【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスターデータ(PDF)_page-0001

〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf

〇 えひめ愛顔のこども新聞発刊(令和7年3月)

〇 年間行事予定(令和7年度)

〇 愛媛県警察公式アプリ「まもるナビ」の紹介

〇 近見中学校区にある、相の谷1号墳が教材化されました。

〇 近見中学校の防災学習について

〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日

〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)

〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)

〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました

本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。